Q.通話録音機能はありますか?
2023年2月3日
すべてのWidefoneに付与可能なサーバー型の通話録音オプション(有料)として、録音保持期間30日の「全通話録音」と同90日の「全通話録音ロング」を提供しています。
また、Widefone CVとWidefone CVC「内線番号A」で提供している通話アプリ「AGEphone Cloud」では、端末本体での通話録音が可能です。
MENU
CLOSE
CONTACT
2023年2月3日
すべてのWidefoneに付与可能なサーバー型の通話録音オプション(有料)として、録音保持期間30日の「全通話録音」と同90日の「全通話録音ロング」を提供しています。
また、Widefone CVとWidefone CVC「内線番号A」で提供している通話アプリ「AGEphone Cloud」では、端末本体での通話録音が可能です。
2022年11月17日
「AGEphone Cloud」を私物スマホにインストールし、権限をすべて承認すると、端末本体にある連絡先(電話帳)の読み取りを承諾したことになります。
・オプションの「+電話帳Cloud」を契約・インストールしていない場合は、キーパッド画面から「アドレス帳」をタップすると、端末の連絡先がそのまま読み込まれます。
・「+電話帳Cloud」を契約・インストールしていれば、「アドレス帳」をタップすると「+電話帳Cloud」が読み込まれ、本体連絡先のアドレス帳は選択できなくなりますが、キーパッド画面から直接電話番号をタップした場合は、その番号が相手の名前とともに本体の連絡先に登録済みであれば、本体連絡先を読み取って相手の名前が表示されます。
・いずれの場合も、表示は端末内(ローカル)だけのものであり、端末内の連絡先をWidefoneシステムや「+電話帳Cloud」が収集してクラウド領域に保存することはありません。
・ただし、「+電話帳Cloud」において「連絡先をアップロード」機能を利用した場合は、本体連絡先情報が「+電話帳Cloud」に一括インポートされることになります。私物端末にある連絡先を「+電話帳Cloud」のクラウドサーバーに保存することを望まない場合は、本機能にアクセスされることのないよう、ご注意ください。
2022年8月30日
AGEphone Cloudそのものには電話帳(連絡先・アドレス帳)機能はなく、スマートフォン本体の電話帳を読み込んで使用する仕様となっています。
BYOD(私物端末の業務利用)目的で、私物端末にWidefone CVから提供するAGEphone Cloudをインストールしてお使いになる際、前述の仕様(端末側電話帳共有)で不都合があるお客様に向け、端末側電話帳と完全に分離でき、カンパニー(契約企業単位)内での電話帳データの共有、PC等での電話帳編集やCSV形式によるエクスポート・インポート(いずれもWebブラウザ経由)の可能な多機能クラウド型電話帳「+電話帳Cloud(株式会社ageet提供、200円/月[税別])」を、オプションとしてご用意しています。
なお、+電話帳Cloudのご利用を希望されるお客様は、弊社のユーザー管理システムの都合上、Widefone CVのサービス申し込み時にオプションとして選択していただく必要があります。契約途中で後からお申し込みいただくことはできかねます。あらかじめご了承ください。
2022年8月30日
Widefone CVでは1ユーザーごとに1内線・1外線番号が割り当てられており、グループ着信のグループに登録されている端末からの発信時であっても、必ず個別ユーザーの外線番号が通知される仕様となっており、代表専用電話番号を通知することはできません(2022年8月現在)。
Widefone CVCでは、内線グループに紐付けられた電話番号(CVの代表専用電話番号に相当)が通知されます。
2022年8月30日
2022年8月現在、WidefoneおよびIP電話サービス[050]では、050 IP電話番号のみ提供しています。
2022年8月30日
Widefone CVCと一部IP-PBXとの連携を検討中ですが、2022年8月現在は未対応です。
2022年8月30日
技術的には可能ですが、現在は対応しておりません。
2022年8月30日
弊社が提供している050IP電話回線では、お使いいただけません。
2022年8月30日
アナログ電話機をSIPインターフェースに接続できる機器が販売されていますが、弊社での動作検証・確認・ユーザーサポートは一切行っておりません。ご了承ください。
2022年8月30日
標準SIPインターフェースを持つIP電話アプリ(SIPクライアント、ソフトフォンとも)であれば利用可能です。ただし、弊社からのサポート提供対象はAGEphone Cloudのみとさせていただいております。
2022年8月30日
Widefone CV/CVCでは標準SIPインターフェースで動作するものなら仕様上は利用可能ですが、商利用が禁止されているものも多く、デスクトップOS(Windows、macOS)用の通話クライアントアプリケーションとして弊社よりご案内差し上げられるのは「AGEphone Business(株式会社ageet製)」のみとなります。
クライアント数(利用ユーザー数)に応じた個別見積となります。詳しくは弊社までお問い合わせください。
2022年8月30日
WidefoneおよびIP電話サービス[050]は、データ通信を利用して通話を行います。
スマートフォン等で4G/LTEや5G回線でお使いの場合、弱電界や4G/5Gエリア境界(5G NSA方式の場合)では、通話品質の確保に必要なデータ通信品質が電波状況に左右される場合があります。該当の地点では、電波の安定した場所でお使いになることをおすすめします。
2022年8月30日
G.711 μ-Lawとなります。国内のIP電話において現在最も一般的なCODEC(圧縮・展開技術)です。
2022年8月30日
クラウドPBXの実現に必要な各要素の構成を極力シンプルなものとし、安定性とコストの両面から設計の最適化を行うことで、高品質のサービスを廉価で提供することを目指しています。
さらに、さまざまな設定の変更・修正がお客様ご自身で可能な「セルフサービス」コンセプトを全面的に採り入れ、サービスコスト全体の引き下げを図っています。