ご利用にあたっての注意事項

Application

ご利用にあたっての注意事項

TOP > ご利用にあたっての注意事項

ご利用にあたっての注意事項

IP電話サービスの提供にあたり、一部制約がある場合がございます。(お客様の環境によっては、お申し込みいただけない場合もございます)

  • 通話及び通話品質の保証について
  • 050番号から発信できない番号について
  • ブロードバンド回線の通信速度について
  • 本サービス障害時の迂回路確保について
  • ファクシミリ(FAX)について
  • IP電話(050番号)への通話について
  • VoIP機器の市外局番登録機能について
  • Widefoneサービスのご利用にあたっての注意事項



ご利用にあたっての注意事項01

通話及び通話品質の保証について

Widefone(外線電話番号を含むもの)(以下、本サービス)の品質は、ご利用になる回線の品質に影響される場合があります。ベストエフォート方式を採用している回線でご利用の場合、帯域の確保ができませんので、本サービスは通話及び通話品質を保証することができません。

ご利用にあたっての注意事項02

050番号から発信できない番号について

IP電話の仕組み上、以下の番号へは発信ができません。

  • 緊急通報や時報など「1XY」型の3桁の電話番号(例:110、119、117など)
  • ナビダイヤルや着信課金番号など「0AB0」から始まる番号(例:0120、0800、0570など)
  • 「00」から始まる電話番号(例:0033、0036、0038など)
ご利用にあたっての注意事項03

ブロードバンド回線の通信速度について

本サービスでは、通話1チャネルあたり上り下り共に150kbpsの通信速度を推奨しております。 本サービスは標準で2チャネルの通話をご利用いただけますが、ブロードバンド回線の実効速度が上り下り共に300kbpsに満たない場合、1チャネルでのご利用となる場合がございます。同一のアクセス回線(インターネット)で、データ送受信やデータ転送(FTP)を同時に使用した場合は音声品質が低下する事がありますので、ご注意ください。

ご利用にあたっての注意事項04

本サービス障害時の迂回路確保について

本サービスは、アクセス回線の通信状況や障害発生により、本サービスの回線より発信ができなくなる場合がございます。 本サービス導入の際は、本サービス回線より発信不能となってしまった場合を想定したPBX、ボタン電話機の設定(回線捕捉)をしていただきますよう、お願いいたします。

ご利用にあたっての注意事項05

ファクシミリ(FAX)について

本サービスにおいて、ファクシミリの動作は保証しておりません。 PBX等にファクシミリ回線を収容している場合、発着信ともにNTT加入者回線を捕捉する様設定ください。
ビジネスフォン、PBXの機種やタイプによっては、本サービスをご利用いただけない場合がございます。

ご利用にあたっての注意事項06

IP電話(050番号)への通話について

法人のお客様がIP電話(050)番号にダイヤルした時、電話主装置(PBX、ビジネスフォンなど)で発信を規制する設定となっている為、接続できない場合がございます。 上記の問題は、一般固定電話・IP電話の通信事業者設備の問題ではなく、IP電話への発信者(050番号をダイヤルしたお客様)設備の設定変更が必要となります。 設定変更の詳細につきましては、電話主装置の保守業者様までお問い合わせいただきますよう、お願いいたします。

ご利用にあたっての注意事項07

VoIP機器の市外局番登録機能について

IP電話用の機器によっては、市外局番を入力することで、市内への通話の際に市外局番を省略できる機能がございます。 この機能を利用する際、登録した市外局番が変更されたり間違ったりしていると、接続できない、もしくは間違った相手先への接続となりますのでご注意ください。

ご利用にあたっての注意事項08

Widefoneサービスのご利用にあたっての注意事項

IP電話はアクセス回線としてインターネットを使用します。電話サービスの品質は、ご利用になるアクセス回線に影響される場合があります。

サービス提供元: 株式会社ワイドテック(電気通信事業届出番号:A-21-10605)

※Widefoneの050電話番号による外線サービスは、楽天コミュニケーションズ株式会社との提携(再販契約)により提供しています。

お問い合わせ