法人向けサービスの拡張戦略「回線+クラウド電話」の新提案で
継続報酬&収益アップ!

ビジネスフォンお役立ち情報 > 法人向けサービスの拡張戦略「回線+クラウド電話」の新提案で
継続報酬&収益アップ!

法人向けサービスの拡張戦略「回線+クラウド電話」の新提案で
継続報酬&収益アップ!

公開日:2025/04/03   更新日:2025/04/03

公開日:2025/04/03 更新日:2025/04/03

「このまま回線だけ売り続けますか?」

テレワークやクラウド化が当たり前となった今、法人の通信インフラは「回線+電話」のセット提案が新常識です。実際、多くのISPが法人向けインターネット回線に「クラウド電話」を組み合わせることで、ARPU(顧客単価)の向上や継続的な収益化を実現しています。

裏を返せば、クラウドPBX市場の拡大に伴い、他社に顧客を奪われるリスクも高まっています。「回線だけを売る」時代は終わり、今やクラウド電話とのセット提案が新たな収益源として注目されています。今すぐ動けば、確実に新たなビジネスチャンスを掴める一方、動かなければ他社に先を越される可能性もあります。

本コラムでは、ISPがクラウド電話を提案するメリットや、ARPU向上につながる新しいビジネスモデルについて、詳しく解説します。

法人向けサービスの拡張戦略「回線+クラウド電話」の新提案で継続報酬&収益アップ!

クラウド電話で仕事の電話はこう変わる

クラウド電話は、インターネットを利用した新しい電話システムです。自宅や外出先でも会社の番号で発着信ができ、場所に縛られない柔軟な働き方が実現します。さらに、クラウド電話には多くのメリットがあります。

フリーアドレスやテレワークに対応できる

クラウド電話なら、固定電話機がなくても、パソコンやスマートフォンさえあれば、社内外を問わずどこでも会社の電話番号で発着信が可能です。オフィス内のフリーアドレス化はもちろん、在宅勤務や外出先での業務もスムーズに行えます。場所に縛られない働き方と業務効率の向上を両立できます。

導入・運用・保守・通話料等のコストが削減できる

導入時の初期費用だけでなく、運用・保守・通話料などの継続的なコストも削減できるのが大きな魅力です。専用のPBX機器や電話回線が不要なため、設備投資や保守管理にかかる費用を大幅に抑えられます。さらに、拠点間通話や内線通話が無料になるケースも多く、毎月の電話料金も削減可能です。

内線の変更や法定停電対応が楽になる

クラウド電話は、従来の固定電話のような配線工事や機器の設定変更が不要なため、運用コストを大幅に削減できます。内線変更時に業者を呼ぶ手間もなくなります。さらに、法定停電時でもインターネット環境さえあれば、スマートフォンやパソコンを使って業務を継続可能です。

セキュリティ対策やカスハラ対策ができる

近年ニーズが高まっているセキュリティ対策やカスハラ対策にも有効です。クラウド電話は、通話録音や履歴管理、番号通知・非通知設定などの機能を備え、トラブル防止や証拠保全を実現します。万が一の際にも適切な対応ができる環境が整い、従業員の安心・安全を守りながら、信頼性の高い電話対応を実現します。

光回線業者やISPがクラウド電話を提供するメリット

光回線業者やISPがクラウド電話を提供するメリット

光回線業者やISPにとって、クラウド電話の提供は大きなビジネスチャンスです。通信サービスとの親和性が高く、自社サービスに組み合わせることで、顧客との関係強化や新たな収益源の確保につながります。

顧客単価の向上が期待できる

クラウド電話の提供により、月額利用料や通話料などの新たな料金が加わり、ARPU(顧客単価)の向上が期待できます。インターネット接続や回線サービス単体では限界があるARPUも、クラウド電話を組み合わせることで効果的に引き上げることが可能です。特に法人顧客に対しては、1回線あたりの売上を大きく伸ばせる有効な手段となります。

競合との差別化ができる

インターネット接続や回線提供のみでは、価格競争に巻き込まれやすくなりますが、多機能なクラウド電話を扱うことで、利便性や機能性を高めた付加価値サービスとして訴求でき、競争力の強化につながります。例えば、「Widefone」のような高機能なサービスを導入すれば、顧客に対して他社にはない魅力を提供でき、選ばれる理由づくりにも効果的です。

継続的なストック収益を獲得できる

クラウド電話は継続的に利用されるサービスのため、一過性ではなく、安定的にARPUを高める要素となり、収益基盤の強化に貢献します。単発の工事費や初期費用に依存せず、安定した収益源として事業を支える重要な要素です。特に法人向けでは、長期契約や拠点追加によって、さらにストック収益を積み上げることが可能です。

回線契約時に一緒に提案できる

クラウド電話は、光回線やインターネット接続の契約時に、セットで提案しやすい商材です。法人の多くは、回線導入や見直しのタイミングで、電話環境も合わせて検討するケースが多く、同時提案によって高い成約率が期待できます。さらに、導入時の工事負担が少なく、手続きもシンプルなため、顧客にとっても「回線+電話」をまとめて導入するメリットを実感しやすくなります。

このように、クラウド電話は光回線業者やISPにとって、顧客単価の向上、サービス差別化、安定的なストック収益の確保など、多くのメリットをもたらします。さらに、当社が提供するクラウド電話サービス「Widefone」を活用すれば、これらの効果をさらに高めることが可能です。次に、Widefoneを扱うことで得られる具体的なメリットをご紹介します。

Widefoneを扱うメリット

Widefoneを扱うメリット

Widefoneは、光回線とクラウドPBXを組み合わせたパッケージ販売が可能で、前述の「顧客単価の向上」「競合との差別化」「継続的な収益確保」を実現できます。

既存のインターネット回線契約者に対して、サービス拡張としてシームレスに提案できる点も大きな魅力です。回線契約に加え、音声サービスをセットで提案することで、顧客満足度の向上とともに、売上・収益の最大化が期待できます。

さらに、Widefoneには他社クラウド電話にはない、以下のような特長があります。

自社開発のため、導入がスムーズ

Widefoneは、クラウドPBX基盤から通話アプリまでを自社開発しているクラウド電話サービスのため、導入から運用までが非常にスムーズです。外部メーカーや他社システムに依存せず、申込・設計・設定・開通までを一貫して対応できるため、煩雑な調整や納期遅延のリスクを最小限に抑えます。

Widefone専用の通話アプリで使いやすさも充実

自社開発ならではの使いやすさも大きな特長です。誰でも扱いやすいシンプルな通話アプリをはじめ、PC・スマートフォン・タブレットなどのマルチデバイス対応により、あらゆる働き方にフィットします。さらに、法人のニーズに合わせた機能追加や改善も柔軟に行えるため、常に現場に寄り添ったサービス提供が可能です。

多機能ながらシンプルな料金体系

Widefoneは、多機能なクラウド電話でありながら、わかりやすくシンプルな料金体系を実現しています。基本料金と利用状況に応じた明確な料金設定で、顧客にも安心して提案できます。多彩な機能を標準装備しており、法人ユーザーにとってもコスト管理がしやすく、導入後の満足度向上にもつながります。

OEM提供による自社ブランド化

Widefoneは、OEM提供に対応しており、ISPや回線事業者は自社ブランドとしてクラウド電話サービスを展開することが可能です。他社との差別化やブランド力の向上につながり、顧客にとっても回線契約と一体となった、わかりやすいパッケージとして受け入れやすくなります。

Widefoneの取り扱いについてはこちら 「販売パートナーについて

Widefoneのサービス詳細はこちら 「多機能クラウド電話Widefone

Widefoneは、このような法人のニーズに応えられます

Widefoneは、このような法人のニーズに応えられます

Widefoneは、電話環境の新設や見直しを検討する法人に対し、柔軟かつ効率的に対応できるクラウド電話サービスです。実際に、多くの法人から寄せられている具体的なニーズは以下の通りです。

  • 新規開業・オフィス移転時に、電話番号も必要
  • 在宅勤務・テレワークの導入で、スマホでビジネス通話をしたい
  • コスト削減のために、固定電話をクラウド化したい
  • 回線とセットで申し込めるなら手間が省ける
  • PBX設備不要で、すぐにビジネスフォン環境を構築したい

Widefoneは、これらの課題をまとめて解決できる多機能なクラウド電話サービスです。電話番号の新設や在宅勤務対応、コスト削減、スピーディな導入まで、法人のさまざまなニーズに柔軟に対応可能です。もし、既存顧客がこのようなお悩みをお持ちなら、クラウドPBXと回線を組み合わせたパッケージ提案によって、効果的に解決策を提案できる絶好のチャンスです。

まとめ:「光回線+クラウド電話」で、売上アップしませんか?

これまで見てきたように、クラウド電話のセット販売は、光回線事業者やISPはもちろん、エンドユーザーである法人のお客様にとっても多くのメリットがあります。

光回線・ISP事業者から見たメリット

  • 回線+PBXのパッケージ販売で収益性向上・・・月額収益を高める高付加価値商材として活用可能
  • 既存契約者へのアップセルが容易・・・ 既にインターネット契約を結んでいる法人顧客に対して、追加提案しやすい設計。営業効率の向上と顧客単価(ARPU)アップに貢献
  • OEM提供による自社ブランド化が可能・・・独自のサービスとして差別化が可能。価格設計も柔軟に対応
  • サポート・管理の負担軽減・・・回線・PBXが一体型であるため、工事・設定・保守がシンプル。営業・保守コストの削減にもつながる

エンドユーザー(お客様)から見たWidefoneのメリット

  • 場所を選ばず会社番号で発着信・・・オフィス、在宅、外出先、どこでもPCやスマホで会社番号を使った発着信・内線通話が可能
  • 柔軟な内線設定・・・フリーアドレス・テレワーク対応に最適。内線変更も管理画面から簡単に設定でき、業者依頼・工事が不要
  • セキュリティ・カスハラ対策も充実・・・通話録音、履歴管理、非通知着信制御など、法人のリスク対策にも対応。近年のカスハラ対策ニーズにも応える
  • 低コスト・高機能・・・専用PBXやビジネスフォンを購入・設置する必要がなく、初期費用や運用コストを大幅に抑えながら、高機能なクラウド電話を利用可能

販売パートナー募集

Widefoneでは、1契約ごとの紹介手数料や月額利用料の一部を還元するなど、柔軟な収益モデルをご用意しています。さらに、販売パートナー専用のサポート体制も完備し、自社ブランドでのOEM提供にも対応可能です。

ぜひ、Widefoneの販売パートナーとして、新たなビジネスチャンスを広げてみませんか?
高機能なクラウド電話サービスを共に広めていただける販売パートナー様を募集しています。充実したサポート体制で、パートナー様の成長を全力で支援します。お気軽にお問い合わせください。

※機能や価格は公開日時点の情報です

※価格は税抜表示です

ビジネスフォンお悩み相談室 > 法人向けサービスの拡張戦略「回線+クラウド電話」の新提案で
継続報酬&収益アップ!

ビジネスフォンお悩み相談室

法人向けサービスの拡張戦略「回線+クラウド電話」の新提案で
継続報酬&収益アップ!

公開日:2025/04/03   更新日:2025/04/03

公開日:2025/04/03 更新日:2025/04/03

「このまま回線だけ売り続けますか?」

テレワークやクラウド化が当たり前となった今、法人の通信インフラは「回線+電話」のセット提案が新常識です。実際、多くのISPが法人向けインターネット回線に「クラウド電話」を組み合わせることで、ARPU(顧客単価)の向上や継続的な収益化を実現しています。

裏を返せば、クラウドPBX市場の拡大に伴い、他社に顧客を奪われるリスクも高まっています。「回線だけを売る」時代は終わり、今やクラウド電話とのセット提案が新たな収益源として注目されています。今すぐ動けば、確実に新たなビジネスチャンスを掴める一方、動かなければ他社に先を越される可能性もあります。

本コラムでは、ISPがクラウド電話を提案するメリットや、ARPU向上につながる新しいビジネスモデルについて、詳しく解説します。

法人向けサービスの拡張戦略「回線+クラウド電話」の新提案で継続報酬&収益アップ!

クラウド電話で仕事の電話はこう変わる

クラウド電話は、インターネットを利用した新しい電話システムです。自宅や外出先でも会社の番号で発着信ができ、場所に縛られない柔軟な働き方が実現します。さらに、クラウド電話には多くのメリットがあります。

フリーアドレスやテレワークに対応できる

クラウド電話なら、固定電話機がなくても、パソコンやスマートフォンさえあれば、社内外を問わずどこでも会社の電話番号で発着信が可能です。オフィス内のフリーアドレス化はもちろん、在宅勤務や外出先での業務もスムーズに行えます。場所に縛られない働き方と業務効率の向上を両立できます。

導入・運用・保守・通話料等のコストが削減できる

導入時の初期費用だけでなく、運用・保守・通話料などの継続的なコストも削減できるのが大きな魅力です。専用のPBX機器や電話回線が不要なため、設備投資や保守管理にかかる費用を大幅に抑えられます。さらに、拠点間通話や内線通話が無料になるケースも多く、毎月の電話料金も削減可能です。

内線の変更や法定停電対応が楽になる

クラウド電話は、従来の固定電話のような配線工事や機器の設定変更が不要なため、運用コストを大幅に削減できます。内線変更時に業者を呼ぶ手間もなくなります。さらに、法定停電時でもインターネット環境さえあれば、スマートフォンやパソコンを使って業務を継続可能です。

セキュリティ対策やカスハラ対策ができる

近年ニーズが高まっているセキュリティ対策やカスハラ対策にも有効です。クラウド電話は、通話録音や履歴管理、番号通知・非通知設定などの機能を備え、トラブル防止や証拠保全を実現します。万が一の際にも適切な対応ができる環境が整い、従業員の安心・安全を守りながら、信頼性の高い電話対応を実現します。

光回線業者やISPがクラウド電話を提供するメリット

光回線業者やISPがクラウド電話を提供するメリット

光回線業者やISPにとって、クラウド電話の提供は大きなビジネスチャンスです。通信サービスとの親和性が高く、自社サービスに組み合わせることで、顧客との関係強化や新たな収益源の確保につながります。

顧客単価の向上が期待できる

クラウド電話の提供により、月額利用料や通話料などの新たな料金が加わり、ARPU(顧客単価)の向上が期待できます。インターネット接続や回線サービス単体では限界があるARPUも、クラウド電話を組み合わせることで効果的に引き上げることが可能です。特に法人顧客に対しては、1回線あたりの売上を大きく伸ばせる有効な手段となります。

競合との差別化ができる

インターネット接続や回線提供のみでは、価格競争に巻き込まれやすくなりますが、多機能なクラウド電話を扱うことで、利便性や機能性を高めた付加価値サービスとして訴求でき、競争力の強化につながります。例えば、「Widefone」のような高機能なサービスを導入すれば、顧客に対して他社にはない魅力を提供でき、選ばれる理由づくりにも効果的です。

継続的なストック収益を獲得できる

クラウド電話は継続的に利用されるサービスのため、一過性ではなく、安定的にARPUを高める要素となり、収益基盤の強化に貢献します。単発の工事費や初期費用に依存せず、安定した収益源として事業を支える重要な要素です。特に法人向けでは、長期契約や拠点追加によって、さらにストック収益を積み上げることが可能です。

回線契約時に一緒に提案できる

クラウド電話は、光回線やインターネット接続の契約時に、セットで提案しやすい商材です。法人の多くは、回線導入や見直しのタイミングで、電話環境も合わせて検討するケースが多く、同時提案によって高い成約率が期待できます。さらに、導入時の工事負担が少なく、手続きもシンプルなため、顧客にとっても「回線+電話」をまとめて導入するメリットを実感しやすくなります。

このように、クラウド電話は光回線業者やISPにとって、顧客単価の向上、サービス差別化、安定的なストック収益の確保など、多くのメリットをもたらします。さらに、当社が提供するクラウド電話サービス「Widefone」を活用すれば、これらの効果をさらに高めることが可能です。次に、Widefoneを扱うことで得られる具体的なメリットをご紹介します。

Widefoneを扱うメリット

Widefoneを扱うメリット

Widefoneは、光回線とクラウドPBXを組み合わせたパッケージ販売が可能で、前述の「顧客単価の向上」「競合との差別化」「継続的な収益確保」を実現できます。

既存のインターネット回線契約者に対して、サービス拡張としてシームレスに提案できる点も大きな魅力です。回線契約に加え、音声サービスをセットで提案することで、顧客満足度の向上とともに、売上・収益の最大化が期待できます。

さらに、Widefoneには他社クラウド電話にはない、以下のような特長があります。

自社開発のため、導入がスムーズ

Widefoneは、クラウドPBX基盤から通話アプリまでを自社開発しているクラウド電話サービスのため、導入から運用までが非常にスムーズです。外部メーカーや他社システムに依存せず、申込・設計・設定・開通までを一貫して対応できるため、煩雑な調整や納期遅延のリスクを最小限に抑えます。

Widefone専用の通話アプリで使いやすさも充実

自社開発ならではの使いやすさも大きな特長です。誰でも扱いやすいシンプルな通話アプリをはじめ、PC・スマートフォン・タブレットなどのマルチデバイス対応により、あらゆる働き方にフィットします。さらに、法人のニーズに合わせた機能追加や改善も柔軟に行えるため、常に現場に寄り添ったサービス提供が可能です。

多機能ながらシンプルな料金体系

Widefoneは、多機能なクラウド電話でありながら、わかりやすくシンプルな料金体系を実現しています。基本料金と利用状況に応じた明確な料金設定で、顧客にも安心して提案できます。多彩な機能を標準装備しており、法人ユーザーにとってもコスト管理がしやすく、導入後の満足度向上にもつながります。

OEM提供による自社ブランド化

Widefoneは、OEM提供に対応しており、ISPや回線事業者は自社ブランドとしてクラウド電話サービスを展開することが可能です。他社との差別化やブランド力の向上につながり、顧客にとっても回線契約と一体となった、わかりやすいパッケージとして受け入れやすくなります。

Widefoneの取り扱いについてはこちら 「販売パートナーについて

Widefoneのサービス詳細はこちら 「多機能クラウド電話Widefone

Widefoneは、このような法人のニーズに応えられます

Widefoneは、このような法人のニーズに応えられます

Widefoneは、電話環境の新設や見直しを検討する法人に対し、柔軟かつ効率的に対応できるクラウド電話サービスです。実際に、多くの法人から寄せられている具体的なニーズは以下の通りです。

  • 新規開業・オフィス移転時に、電話番号も必要
  • 在宅勤務・テレワークの導入で、スマホでビジネス通話をしたい
  • コスト削減のために、固定電話をクラウド化したい
  • 回線とセットで申し込めるなら手間が省ける
  • PBX設備不要で、すぐにビジネスフォン環境を構築したい

Widefoneは、これらの課題をまとめて解決できる多機能なクラウド電話サービスです。電話番号の新設や在宅勤務対応、コスト削減、スピーディな導入まで、法人のさまざまなニーズに柔軟に対応可能です。もし、既存顧客がこのようなお悩みをお持ちなら、クラウドPBXと回線を組み合わせたパッケージ提案によって、効果的に解決策を提案できる絶好のチャンスです。

まとめ:「光回線+クラウド電話」で、売上アップしませんか?

これまで見てきたように、クラウド電話のセット販売は、光回線事業者やISPはもちろん、エンドユーザーである法人のお客様にとっても多くのメリットがあります。

光回線・ISP事業者から見たメリット

  • 回線+PBXのパッケージ販売で収益性向上・・・月額収益を高める高付加価値商材として活用可能
  • 既存契約者へのアップセルが容易・・・ 既にインターネット契約を結んでいる法人顧客に対して、追加提案しやすい設計。営業効率の向上と顧客単価(ARPU)アップに貢献
  • OEM提供による自社ブランド化が可能・・・独自のサービスとして差別化が可能。価格設計も柔軟に対応
  • サポート・管理の負担軽減・・・回線・PBXが一体型であるため、工事・設定・保守がシンプル。営業・保守コストの削減にもつながる

エンドユーザー(お客様)から見たWidefoneのメリット

  • 場所を選ばず会社番号で発着信・・・オフィス、在宅、外出先、どこでもPCやスマホで会社番号を使った発着信・内線通話が可能
  • 柔軟な内線設定・・・フリーアドレス・テレワーク対応に最適。内線変更も管理画面から簡単に設定でき、業者依頼・工事が不要
  • セキュリティ・カスハラ対策も充実・・・通話録音、履歴管理、非通知着信制御など、法人のリスク対策にも対応。近年のカスハラ対策ニーズにも応える
  • 低コスト・高機能・・・専用PBXやビジネスフォンを購入・設置する必要がなく、初期費用や運用コストを大幅に抑えながら、高機能なクラウド電話を利用可能

販売パートナー募集

Widefoneでは、1契約ごとの紹介手数料や月額利用料の一部を還元するなど、柔軟な収益モデルをご用意しています。さらに、販売パートナー専用のサポート体制も完備し、自社ブランドでのOEM提供にも対応可能です。

ぜひ、Widefoneの販売パートナーとして、新たなビジネスチャンスを広げてみませんか?
高機能なクラウド電話サービスを共に広めていただける販売パートナー様を募集しています。充実したサポート体制で、パートナー様の成長を全力で支援します。お気軽にお問い合わせください。

※機能や価格は公開日時点の情報です

※価格は税抜表示です

お問い合わせ