利用者に選ばれる、
人気の3機能
クラウド電話「Widefone」とは?
スマホにアプリをインストールして使う
インターネットを活用した
多機能電話サービスです
- スマホで固定電話番号を発着信
- 専用設備や工事が不要、スピーディに開設
- 通話アプリがセットで月額900円~

Widefoneで
できること
01
固定電話番号をスピーディーに取得
03や06等の市外局番を、工事不要ですぐに運用開始できます。

02
会社番号で発着信、外出先でもOK
スマホ発信でも個人番号を使わず、プライバシーも安心です。

03
代表電話番号をチームで共有・対応
複数人で着信対応ができ、取りこぼしを防ぎます。

04
全通話録音でトラブルを防ぐ
対応品質の見える化とトラブル防止に有効です。
(標準番号・代表電話番号で可能)

05
クラウド電話帳で連絡先を一元管理
共有・更新・移行も簡単、異動や退職時もスムーズです。

専門性の高い
通話アプリが特長
Widefoneは、自社で開発したサービス専用アプリを最大の強みとしています
多くの同様製品が、機能改善ができない汎用アプリを利用している中で
Widefoneは使いやすさを追求し、ゼロから設計したオリジナルアプリを提供
- (アプリの特長)
- クラウド電話帳(クラウド型共有/個人連絡先)で一括管理・共有
- スマホでもPCでも使えるマルチデバイスでシーンに合わせて柔軟に活用
- 省電力でありながら、確実に着信。品質と使いやすさを追求
自社開発・自社運営でサービスを提供しているため
お客様のニーズに柔軟に応えられる点が他社にはない特長です
Widefoneの今後の機能追加にご期待ください
詳細はこちら
Widefone主な機能

不在着信メール通知

時間外スケジュール

全通話録音(オプション)

代表電話番号(オプション)

クラウド電話帳

チャット

通話履歴の管理

通話履歴の集計(オプション)

SMS送信(IVRオプション)
その他、複数の代表着信方法や内線転送、外線着信転送・留守番電話など、お客様のニーズに応える便利な機能を提供しています。
内線IVRオプション
月額1,500円で使える内線IVR!
外線経由なしで取次ぎ可能、通話料もお得に
IVR(自動音声応答)が月額1,500円で利用可能
他社と比べて通話柳雄やSMS送信料が圧倒的にお得
外線を経由せずWidefone内線への直接取次ぎ可能(通話料不要)
IVRの導入は、Widefoneと内線IVRの組み合わせがお勧めです。

サービスご利用料金
「電話番号+内線番号+通話アプリ」がセットになった、標準番号のご利用料金をご紹介します。
オプション料金や通話料金などを含めた詳細は「ご利用料金」からご確認ください
(固定電話番号)
月額基本料・・・1,200円/番号
(050番号)
月額基本料・・・900円/番号
※固定電話番号開通時に、番号の数や種類に関係なく、1回の申し込みごとに一律1回分の手数料(2,000円/開通時)が発生します。後から番号を追加する場合は、その都度1回分の手数料が発生します。
※固定電話番号(0AB-J番号)は、お申し込み時にご提出いただく確認書類により、法人所在地の主たる活動拠点が該当する市外局番の提供可能エリア内であることが確認できた場合に限り、提供いたします。
上記は基本料金の目安です。
規模や構成などの条件、オプションの有無に応じて個別にお見積りさせていただきます。
機能の高さで選ぶならWidefone
機能と価格にこだわる企業に選ばれています!
Widefoneは自社開発・自社運用の強みを活かし、
お客様のご要望に迅速かつ柔軟に対応した機能開発を実現しています
A社 | B社 | C社 | ||
---|---|---|---|---|
固定電話番号 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
通話アプリの柔軟性 | 〇 専用アプリ |
× 他社アプリ |
× 他社アプリ |
〇 専用アプリ |
IVR機能 | SaaS型 | ハードウェア型 | SaaS型 | SaaS型 |
通話録音機能 | オプション 500円/月 |
オプション 3,000円/月 |
オプション 1,000円/月 |
オプション 3,000円/月 |
時間外スケジュール機能 | 〇 | オプション 800円/1番号あたり |
〇 | オプション 800円/1番号あたり |
不在着信メール通知機能 | 〇 | × | × | × |
PC(パソコン電話) | 〇 | 〇 | 〇 | × |
チャット機能 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
クラウド電話帳 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
安全で高品質な
通信環境を提供
Widefoneを開発・運営・提供する株式会社ワイドテックは、情報セキュリティマネジメントの国際規格「ISO/IEC 27001」を取得し、企業や組織が安心して利用できる高度なセキュリティ体制を構築しています。
さらに、通信市場の健全な発展を目的とする電話事業者認証機構(ETOC)より「優良事業者」認定を取得し、サービス品質と事業運営の信頼性においても高い評価を受けています。
これらの認証は、私たちが常にお客様の情報を守り、安定した通信環境を提供するための取り組みを継続している証です。
Widefoneは、高いセキュリティ基準と品質管理を背景に、企業の成長と顧客からの信頼獲得を力強く支えるクラウド電話ソリューションを提供しています。


よくある質問
Widefoneとはどのようなサービスですか?
Widefoneは、スマートフォン(iPhone/Android)で会社の番号を発着信できるクラウド電話(IP電話/クラウドPBX)です。お申し込み時に、0ABJ(例:03/06 など)や050、0120/0800といったご希望の番号を取得(または番号ポータビリティ)し、その番号でアプリから発着信いただけます。
アプリだけでなく、専用のSIP対応IP電話機でご利用いただくことも可能です。IP電話機をご利用の場合は、有線LANでのインターネット接続環境が必要です。
主なポイント
- スマホ内線化:拠点や在宅を問わず、スマホで代表番号の受発信・内線通話
- 番号の柔軟性:0ABJ番号(03/06等)・050・0120/0800に対応(新規取得/番号移行)
- 充実機能:IVR(自動音声応答)、着信グループ、転送、留守電、通話録音、履歴・管理画面など
- 多様なデバイス:スマホアプリ/デスクトップパソコン/据置IP電話機
※端末の機種やインターネット環境により、ご利用いただけない場合があります。動作確認済み端末・推奨ネットワークについては事前のご確認をお願いいたします
※番号ポータビリティは「03/011/06/098」に対応しています
現在契約している固定電話番号を変えずに利用できますか?
はい、多くの場合そのままご利用いただけます。
Widefoneは番号ポータビリティ(LNP)に対応しており、「03/011/06/098の市外局番」と「0120/0800(フリーダイヤル)」を、現在の通信事業者から番号そのままで移行できます。NTT加入電話(アナログ/ISDN)、ひかり電話、他社クラウドPBX/IP電話からの移行に対応します。
費用について
番号移行に伴う手数料およびサービス利用料(初期費用・月額基本料)等が発生します。構成(拠点数・番号数・IVRや通話録音等オプションの有無)により変動するため、個別お見積りにてご案内します。
番号移行をご契約の場合は、現在のキャリア名(回線事業者)・回線種別・番号一覧・ご利用中のオプション(代表/通話録音/IVR等)・ご契約時の設置場所をお知らせください。可否と最短スケジュールを調査いたします。
料金はどのように決まりますか?
Widefoneの費用は「初期費用+月額基本料金+通話料」の合計で決まります。
利用する番号やオプションによって、初期費用と月額基本料は変わります。
初期費用の代表的なもの
- 標準番号(「電話番号+内線番号+通話アプリ」のセット)初期費用
- 代表電話番号(端末に紐づかない、代表専用の電話番号)初期費用
- 内線番号(「内線番号+通話アプリ」のセット)初期費用
- 固定電話番号開通手数料
- 双方向番号ポータビリティ手数料
- オプション(内線IVR/全通話録音/外線着信転送など)初期費用
月額費用の主なもの
- 標準番号(固定電話番号/050番号)月額基本料
- 代表電話番号月額基本料
- 内線番号月額基本料
- オプション(内線IVR・全通話録音・外線着信転送など)月額基本料
料金については、「ご利用料金」ページで詳細をご案内しています。
また、お見積りも無料でご案内しておりますので、お気軽に「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
導入までの期間はどのくらいですか?
新規番号(固定電話番号/050番号/0120/0800)の取得の場合は、証明書類受領・確認後3~10営業日程度を目安にサービスをご利用いただけるようになります。証明書類はPDFをメールで提出いただきます。
番号ポータビリティ(固定電話番号/0120/0800の番号移行)をご希望の場合は、移行が可能と確認できてから23営業日が目安です。
お申し込みに必要な本人確認書類を予めご確認・ご準備いただくと、お手続きがスムーズに行えます。
必要な書類について、お申し込みから開通・サービス開始の流れは、以下のページでご紹介しています。
ご利用開始までの流れ
東京に事務所がありませんが、03番号を取得できますか?
原則は不可です。
固定電話番号(0AB-J番号)は、お申し込み時にご提出いただく確認書類により、法人所在地の主たる活動拠点が該当する市外局番の提供可能エリア内であることが確認できた場合に限り、提供いたします。
ただし、実在する東京の住所を利用場所として登録できる場合(例:東京拠点を新設して住所が確定している等)など、個別に可否を確認させていただきますので、まずはお問い合わせください。
全国の固定電話番号に対応していますか?
固定電話番号の新規取得に対応している番号は、03(東京23区)、011(札幌市)、043(千葉市)、044(川崎市)、045(横浜市)、048(さいたま市)、052(名古屋市)、06(大阪市)、098(那覇市)です。
提供エリアは順次拡大中です。2025年末に全国対応予定です。
番号ポータビリティに対応している番号は、03(東京23区)、011(札幌市)、06(大阪市)、098(那覇市)です。
お知らせ
ビジネスフォンお悩み相談室
ビジネスフォン
お悩み相談室
Widefoneシリーズの便利な使い方について
お客様サポートセンターがお答えしました
協力企業
Widefoneは、業界各企業と連携しながらお客様に質の高いサービスをお届けしています




販売パートナー募集
Widefoneでは、高機能な電話サービスを共に広めていただける販売パートナー様を募集しています。
充実したサポート体制で、販売パートナー様の成長を全力で支援します。ぜひお気軽にお問い合わせください。
販売パートナーについて