Q.全通話録音のデータ保持期間を教えてください
2023/02/15
90日です。
「全通話録音」とは、内線番号ごとに、発信・着信を問わず全ての通話をクラウドに録音し、90日間保持できる機能で、オプションで提供しています。
機能詳細やご利用料金は以下のページもご参考ください。
全通話録音-Widefone機能紹介-
※IVR電話番号に対する全通話録音の機能は提供しておりません。端末(内線)単位でオプションとして提供する「全通話録音」機能をお使いいただけます。
株式会社ワイドテック
050-5369-7100MENU
CLOSE
お問い合わせ
2023/02/15
90日です。
「全通話録音」とは、内線番号ごとに、発信・着信を問わず全ての通話をクラウドに録音し、90日間保持できる機能で、オプションで提供しています。
機能詳細やご利用料金は以下のページもご参考ください。
全通話録音-Widefone機能紹介-
※IVR電話番号に対する全通話録音の機能は提供しておりません。端末(内線)単位でオプションとして提供する「全通話録音」機能をお使いいただけます。
2023/02/15
Widefoneの標準番号では、1端末(ユーザー)ごとに1内線・1外線番号が割り当てられており、代表専用電話番号(内線グループ)配下にある端末か否かに関係なく、端末から発信先電話番号を指定して通常の発信を行うと、個別端末の外線番号が通知される仕様です。
代表電話番号に着信した電話番号に折り返す場合など、代表専用電話番号を通知するには、発信先の外線番号の先頭に「*5(キーパッドの「*」に続いて数字の「5」)」を付けて発信します。
例) 03-1234-5678宛に、端末ではなく代表専用電話番号を通知させたい場合
*50312345678
2023/02/15
Widefoneのサポート提供対象は、弊社から販売するSIP電話機のみとさせていただいております。
他の固定型IP端末電話機では、標準SIPインターフェースを持ち、LAN/WANとルーター経由でインターネットに接続可能な固定型(据置型、コードレスタイプを含む)SIP電話機(IP電話機、ハードフォンとも)であれば利用可能ですが、サポート対象外です。
動作確認済みの機種については、「SIP端末動作確認情報」のページでご案内しております。端末の販売も行っていますので、同ページを一読の上お問い合わせください。
2023/02/15
データ通信専用のSIMカードでWidefoneをご使用いただけます。
スマートフォン上でのWidefone各サービスは、通話アプリ(SIPクライアント)でデータ通信を利用して通話を行う仕組みです。SIMに通話契約(キャリアの電話網を利用するもの)が含まれている必要はありません。
なお、通話契約専用でデータ通信契約が含まれていないSIMでは、お使いになれません。
2023/02/15
Widefoneサービスの外線電話番号では、標準で国際電話の発信(海外に電話する)はできない設定で提供していますが、ご希望により国際電話の発信が可能な状態に変更させていただく、または再度発信不可の設定に戻させていただくことが可能です。
お問い合わせフォームからその旨ご連絡いただければ、翌営業日を目処に対応させていただきます。
国際電話の料金につきましては、料金表(楽天コミュニケーションズ「IP国際料金表」ページへリンクします)を参照してください。
なお、国際電話の着信(海外からの電話を受ける)は標準の状態で可能です。
2023/02/15
Widefoneが提供する外線050番号からは、「1」や「0」から始まる特番には発信できません。緊急通報(110・118・119)や時報(117)、発信無料・着信課金の電話番号(0120・0800)、ナビダイヤル(0570)などが該当します。
Widefoneが提供する固定電話番号(0AB-J)からは、前述の番号のうち0120・0800・0570番号には発信可能です。