Q.NTTのひかり電話をWidefoneに収容して使うことは可能ですか?
2023年2月15日
技術的には可能ですが、現在は対応しておりません。
MENU
CLOSE
CONTACT
2023年2月15日
技術的には可能ですが、現在は対応しておりません。
2023年2月15日
弊社が提供している050IP電話回線では、お使いいただけません。
2023年2月15日
アナログ固定電話機は、動作検証・確認・ユーザーサポートを行っておりません。
2023年2月15日
弊社からのサポート提供対象はAGEphone Cloudのみとさせていただいております。
2023年2月15日
Windows PC用通話アプリ「AGEphone Business 4」(株式会社ageet製)をご利用いただけます。(オプション)
利用ユーザー数に応じた個別見積となります。詳しくはお問い合わせください。
2023年2月15日
「Widefone」「Widefone CV」は音声専用ですので、ビデオ通話はできません。
2023年2月15日
Widefoneのサポート提供対象は、弊社から販売するSIP電話機のみとさせていただいております。
他の固定型IP端末電話機では、標準SIPインターフェースを持ち、LAN/WANとルーター経由でインターネットに接続可能な固定型(据置型、コードレスタイプを含む)SIP電話機(IP電話機、ハードフォンとも)であれば利用可能ですが、サポート対象外です。
動作確認済みの機種については、「SIP端末動作確認情報」のページでご案内しております。端末の販売も行っていますので、同ページを一読の上お問い合わせください。
2023年2月15日
「格安スマホ」と呼ばれるMVNO(仮想移動体通信事業者)でWidefoneをご使用いただけます。
2023年2月15日
あくまで目安となりますが、1分間の通話で250KB(キロバイト)、24時間の待ち受けで150KB程度のデータ量を消費します。
2023年2月15日
データ通信専用のSIMカードでWidefoneをご使用いただけます。
スマートフォン上でのWidefone各サービスは、通話アプリ(SIPクライアント)でデータ通信を利用して通話を行う仕組みです。SIMに通話契約(キャリアの電話網を利用するもの)が含まれている必要はありません。
なお、通話契約専用でデータ通信契約が含まれていないSIMでは、お使いになれません。
2023年2月15日
Widefoneサービスの外線電話番号では、標準で国際電話の発信はできない仕様で提供していますが、ユーザーサイトからカンパニー管理者権限を持つIDでの操作により、ご契約中の外線番号ごとに国際電話発信可否の制御が可能です。
Widefoneが提供する050の電話番号では、Type 1・Type 2とも標準で国際電話の発信は可能となっています。国際電話発信を個別に規制(禁止)することはできません。
2023年2月15日
Widefoneの外線電話番号からは、「1」や「0」から始まる特番には発信できません。発信無料・着信側課金の電話番号(0120や0800等で始まる番号)だけでなく、ナビダイヤル(0570で始まる10桁)へも発信できません。
なお177番(天気予報)については、例えば「011 177(011は北海道札幌市等の市外局番)」のように「市外局番の後に続けて177」をダイヤルすることで、その地域の天気予報を聞くことが可能です。この場合の通話料は、固定料金宛(全国一律)のものが適用されます。