「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
活用事例「PBXからクラウドへチェンジ 法定停電対応など、PBX管理の手間が減れば大きなメリット」を公開

「クラウドPBXおよび電話業界の最近の動向」をテーマに講演を実施
「クラウドPBXおよび電話業界の最近の動向」をテーマに講演を実施
2023/09/25
株式会社ワイドテックは、2023年9月23日に開催された、第91回情報化研究会において「クラウドPBXおよび電話業界の最近の動向」をテーマに講演を行いました。
(講演内容抜粋)
・PBXと企業の関わり
・クラウドPBXへの移行、お客様事例
・固定電話の完全廃止は不要、クラウドPBXへの接続で解決
・コールセンター最前線、着信課金サービスの料金改定で変わる業界地図

クラウド化が進むPBXについてお客様事例を交えながら現状と今後の見通しを講演しました
当社は情報通信業界全体の発展へと寄与することを目的に、最新技術の研究、お客様ニーズの把握、変化する社会動向の調査、それらに基づいた情報の公開を積極的に行って参ります。
情報化研究会について
情報化研究会は1984年4月に電気通信事業法(85年施行)を勉強するために、主宰者である松田次博さん(当時 日本電信電話公社、現在、 NTTデータを経てNEC)ら4名で発足。同時代に生き情報通信の仕事に携わる仲間が交流し、学ぶことを目的に運営されています。

「通信費削減・見直しコンサルティング」のページを公開
「NEON Tap」「NEON IVR」のページを公開
「NEON Tap」「NEON IVR」のページを公開
2023/08/31
簡単導入・高品質 クラウドIPフォン「Widefone」のサービスラインナップに新たに加わる、「NEON Tap」「NEON IVR」のサービス紹介ページを公開いたしました。
NEON Tap
スマホからの着信課金の通話料金が3分8円
従来のフリーダイヤル類の課題だった、スマホ電話回線からの着信課金の高さを解決できることが特長のサービスです。
ECサイト・自販機・テレビショッピング向けの多様な機能で、コールセンターやコンタクトセンターを運用しているお客様を強力にサポートいたします。
サービス詳細:ワンタップフリー電話「NEON Tap」
NEON IVR
手軽に安くIVRが利用できるクラウドサービス
専用の装置や機器、工事が不要。月額3,000円(税別)で今ある電話でIVRが利用できます。
自社050番号を保有するWidefoneから生まれたサービスなので、通話料が他社と比べて圧倒的にお得。クラウドPBX「Widefone」と組み合わせができるオプションもご用意。
サービス詳細:自動音声応答サービス「NEON IVR」
自社開発・自社運用が特長の一つであるWidefoneでは、引き続きお客様のニーズに幅広くお応えするサービスの開発・提供を進めて参ります。これからもWidefoneチームの企画・開発力にぜひご期待ください。

新機能「留守番電話」を追加
新機能「留守番電話」を追加
2023/08/29
Widefoneでは、「留守番電話」機能の提供を開始しました。
標準機能ですので、WidefoneおよびWidefone CVをお使いの皆様は今すぐ無料でお使いいただけます。
Widefone「留守番電話」の仕様
録音されたメッセージの再生・ダウンロード・削除は、サービス画面から行います。その他、音声ファイルとしてメールに添付して受信し、再生することも可能です。
※ユーザーによる留守番電話の設定変更は、カンパニー管理者によって無効にする設定が可能です。
録音までの待機時間 | 標準30秒(0~30秒、1秒単位で設定可能) |
---|---|
メッセージ録音時間 | 標準60秒(30秒~180秒、1秒単位で設定可能) |
メッセージ保存期間 | 7日間(録音終了から168時間経過後、自動的に削除) |
メッセージ保存件数 | 最大100件(1件~100件、1件単位で設定可能) ※最大件数を超過した場合は、メッセージ録音の受け付けを中止 |
メール通知 | 音声ファイル(.wav形式)を添付したメールでの通知 ※ファイル添付は有効/無効の切り替えが可能 |
時間外着信 | 時間外スケジュールと連携し、時間外着信時のメッセージ録音にも対応 |
ガイダンス | ガイダンス言語は日本語、英語から選択可能 |
※リレー着信(代表、端末間)設定中は留守番電話に切り替わりません。(リレー着信は留守番電話に優先されます。リレー対象の端末でリレー着信を受けても、留守番電話に切り替わることはありません。)
※不在着信通知と留守番電話の両方が設定されている場合は、留守番電話が優先されます。
※代表電話番号(外線050番号)では、時間外スケジュール機能により時間外設定された時間帯に限り、代表番号(外線050番号)に対する留守番電話設定が可能です。通常時(時間外設定されておらず、着信が受けられる状態)の留守番電話機能はありません。
Widefone「留守番電話」のご利用方法
WidefoneユーザーサイトからユーザーIDでログインし、「内線設定」から「詳細」を押して詳細設定画面に遷移後、チェックボックスをチェックすると「留守番電話設定」が開きます。
各項目の設定後に「保存」を押すと、設定が保存されます。
留守番電話を解除する場合は「留守番電話設定」のチェックボックスを外して「保存」を押します。
※カンパニー管理者の設定により、ユーザーによる留守番電話の設定変更ができない場合があります。

サーバーに保存されているメッセージは、Widefoneユーザーサイトの「履歴・録音」にある「留守番電話履歴」から再生することができます。
Widefoneの内線に関する新機能は、追加料金不要でお使いいただけます!

東京商工会議所主催「中小企業とITベンダーの”ぴったり”マッチング (2023年10月17日開催)」に、Widefoneを出展いたします(終了)
東京商工会議所主催「中小企業とITベンダーの”ぴったり”マッチング (2023年10月17日開催)」に、Widefoneを出展いたします(終了)
2023/08/25
東京商工会議所が主催する中小企業とITベンダーとのマッチングイベント「中小企業とITベンダーの”ぴったり”マッチング」(10月17日開催)に、Widefoneを出展いたします
開催内容
ITツール・サービスの具体的な説明を聞きたい方、ITツール・サービス導入を具体的に検討している方、ご希望のITベンダーとサービスをご指定いただき相談・商談ができるマッチングイベントです。
Widefoneの商談・相談にご参加いただく方へは、サービスのご案内はもちろん、来場いただいたからこそ分かる以下のようなご案内をいたします。
- デモ機を用いた音声品質のご確認
- Webサイトでは紹介しきれないお客様事例のご案内
- その場で簡易お見積りのご案内
日時 | 2023年10月17日(火)13:30~17:00 |
---|---|
場所 | 東京商工会議所 Hall&Conference「RoomA3・4・5」 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2(丸の内二重橋ビル)5階 |
参加 | 無料(事前予約制) |
対象 | 東商会員様 |
参加方法
商談・相談は事前予約制です。東京商工会議所のWebサイトよりお申し込みください。
東京商工会議所>イベント・セミナーYealink様、石渡電気様が来社
Yealink様、石渡電気様が来社
2023/07/12
このほど、UC(ユニファイド・コミュニケーション)端末における世界有数のリーディングカンパニーであるYealink Network Technology Co., Ltd.様(以下、Yealink社)、および同社の日本正規ディストリビューターである石渡電気株式会社様が来社され、Widefoneとの今後の取り組みについて協議を行いました。

写真左から
石渡電気 営業事業本部 首都圏営業部 第二グループ 石戸 優也様
Yealink社 日本市場担当チャネルマネージャー Grace Zhang様
石渡電気 代表取締役社長 石渡 秀明様
当社代表取締役社長 李 光一郎
Widefoneは汎用クラウドPBXサービスとして開発しており、Yealink社製品のような標準SIPインターフェースを提供する固定(据置)型SIP電話機(ハードフォン)であれば、原則的にメーカーを問わずお使いいただけます。
中でもDECT(コードレス)端末セットの「W73P」をはじめとするYealink社の固定型SIP電話機は、当社が直接Widefoneプラットフォームでの動作確認を行っており、当社からの取次ぎ販売やWidefoneサービスとの一括納品も承っております。

Yealink W73P DECT Phone System
両社との連携を通じて、Widefoneでは引き続きお客様のニーズに沿ったサービス開発を進めて参ります。
※Widefoneが動作確認を行っている汎用SIP端末については「SIP端末動作確認情報」で詳細をご案内しています。
Yealink社について
Yealink(ヤーリンク)社は2001年中国・福建省厦門(アモイ)市で設立された、UC端末ソリューションのグローバルなプロバイダーです。
高い技術力を武器にして開発されたIP通信領域の製品は、世界140か国を超える国・地域で導入されており、SIP電話機出荷台数の世界シェア第1位を獲得しています。
石渡電気株式会社について
創業140年を超える歴史がある石渡電気株式会社は、ネットワークLAN配線・電話工事材料、PBX・NW機器、クラウドサービス等を提供する技術商社です。創業以来「販売店とメーカーとの懸け橋」としてマーケットニーズの高い製品の普及に努めており、サービスの普及を通じて社会への貢献に取り組んでいます。
サービス名称統一のお知らせ
サービス名称統一のお知らせ
2023/07/06
お客様各位
平素はWidefoneをご利用いただき、誠にありがとうございます。
Widefoneでは、サービス内容のさらなる拡充を目指し、サービス名称の統一を実施いたしました。
なお、現在ご利用いただいているお客様への契約内容やご利用機能、料金の変更は発生いたしません。
■旧サービス名称:Widefone CVC・Widefone VUE
■新サービス名称:Widefone
Widefoneでは、端末アプリからサービス基盤、IP電話回線まで、全てを自社開発・自社運用で提供する強みはそのままに、自社プラットフォームならではの拡張性を持たせた多機能なサービスへと変化を続けて参ります。
お客様のニーズに応えたサービスを独自の発想と技術力で提供することを目指して参ります。
引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
本件に関するお問合せは、下記までご連絡ください。
株式会社ワイドテック「Widefone」サービス運用担当
メール:widefone@widetec.com
お問合せフォーム:https://widefone.jp/contact/
「engage Japan 2023 ベリントジャパン カスタマー&パートナーカンファレンス」(2023年7⽉7⽇開催)に協賛出展(終了)
「engage Japan 2023 ベリントジャパン カスタマー&パートナーカンファレンス」(2023年7⽉7⽇開催)に協賛出展(終了)
2023/06/06
Widefoneは、カスタマーエンゲージメントカンパニーのベリントシステムズ(NASDAQ上場:VRNT、米国ニューヨーク州メルビル)の日本法人、ベリントシステムズジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:古賀 剛、以下 ベリント)が主催するカンファレンスに、Widefone関連サービスを共催出展いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。
Widefone出展内容
フリーダイヤル類に代わるワンタップ電話「NEON Tap」
- ダイヤル不要。QRコードをスキャン、ボタンをタップするだけでつながる
- スマホからの発信通話が無料。全国一律・固定電話市内料金同等の着信通話料
- 既存の受電設備を変更せず、着信課金を手軽に導入可能
垂直統合型クラウドPBX「Widefone」
- 電話回線、インフラから端末アプリまで、ワンストップで提供する垂直統合型サービス
- メッセージングとクラウド電話帳を標準搭載
- 多彩な内線・外線転送、時間外スケジュール、留守番電話機能などを標準装備
- VERINTソリューションとの連携で拡がるカスタマーエンゲージメントの可能性
カンファレンスについて
「engage Japan 2023 ベリントジャパン カスタマー&パートナーカンファレンス」とは、Verint®の最新情報を共有するカンファレンスです。
カスタマージャーニーに関わる部門/プロセス/テクノロジー/データのサイロを見直し、顧客データの統合ビューとアクションを可能にするソリューションに、ベリントがどのように取り組んでいるか、またChatGPTなどの生成 AI をどのようにとらえていくべきなのかご紹介する内容となっています。
⽇時 | 2023年7⽉7⽇(金)13:00-18:00 ※オンライン配信は13:00 – 17:30 |
セミナー開催時間 | 13:00 – 17:30(12:30 受付開始) |
ネットワーキング交流会 | 17:30 – 18:00 |
会場 | 神田スクエアホール(東京都千代田区神田錦町二丁目2番地1) |
参加費用 | 無料 |
主催 | ベリントシステムズジャパン |
Widefoneとベリントの取り組みついて
ベリントと代理店契約を締結しているWidefoneは、グローバル・国内市場で定評のあるベリント製クラウド型通話録音・音声認識/分析ソリューションの組み込み・提供に対応しています。
今後も、通話録音や文字起こしなどの顧客ニーズに応えるためのソリューションとして、Verint製品・サービスとの多彩なインテグレーションを企画しております。
ご来場のお礼
(2023年7月10日追記)
当日は多数のお客様にご来場いただき、ありがとうございました。WidefoneブースではNEON Tapの製品デモをご覧いただき、また懇親会の場では皆様と活発な意見交換を行いました。
当カンファレンスでいただきました多数のご期待やご希望に応えられますよう、Widefoneでは引き続きサービス開発を進めてまいります。

「engage Japan 2023 ベリントジャパン カスタマー&パートナーカンファレンス」に協賛出展いたしました
お問い合わせ先:
株式会社ワイドテック
プロダクト事業部「Widefone」担当
電話:050-5369-7100
サービスメンテナンスのお知らせ(2023年5月26日実施)
サービスメンテナンスのお知らせ(2023年5月26日実施)
2023/05/19
お客様各位
平素はWidefoneをご利用いただき、誠にありがとうございます。
Widefoneでは、安定したサービス提供を目的として、以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス日程
■メンテナンス開始日時: 5月26日(金) 21:00
■メンテナンス終了日時: 5月26日(金) 24:00
当日は21時台から最短で数分間~最長数時間程度、外線・内線ともに発着信通話ができなくなる場合がございます。
ご不便をおかけしますが、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
本件に関するお問合せは、下記までご連絡ください。
株式会社ワイドテック「Widefone」サービス運用担当
メール:widefone@widetec.com
お問合せフォーム:https://widefone.jp/contact/
活用事例「「どこにいても会社の電話が使える」とコスト削減を実現したBYOD事例」を公開
0120や0800番号が使える「着信課金電話番号」オプションを提供開始
0120や0800番号が使える「着信課金電話番号」オプションを提供開始
2023/05/10
Widefoneで「0120」「0800」で始まる、通話料着信課金の電話番号がお使いいただける「着信課金電話番号」オプションサービスの提供を開始いたしました。
発信者(電話をかける側)には請求されませんので、「エンドユーザー様からの通話料無料」で電話受付窓口などを開設されたいお客様におすすめします。
Widefoneならではの低コストで無料電話番号の提供が可能な「新規発行タイプ」と、他社で発行された既存の番号を契約変更の上お使いいただける、「番号ポータビリティタイプ」の2種類のサービスをご用意しています。
着信課金電話番号サービス概要
新規発行タイプ
- 対象・・・Widefone
- 初期費用・・・500円
- 月額料金(0120番号)・・・900円
- 月額料金(0800番号)・・・600円
着信課金電話番号サービス概要/番号ポータビリティタイプ
- 対象・・・Widefone
- フリーボイス費用(楽天コミュニケーションズ様へのお支払い)・・・ご使用になるフリーボイスのサービスによって異なります
- Widefoneオプション費用(Widefoneへのお支払い)・・・代表または端末用の「外線番号接続料」が月額利用料として発生します
料金の詳細、注意事項等はこちらのページ「着信課金電話番号」で詳細をご案内しています。ぜひご覧ください。
※記載の料金は全て1番号ごとの税抜表示です
※フリーボイスは楽天コミュニケーションズ株式会社の登録商標です
サービスメンテナンスのお知らせ(2023年5月12日実施)
サービスメンテナンスのお知らせ(2023年5月12日実施)
2023/05/08
お客様各位
平素はWidefoneをご利用いただき、誠にありがとうございます。
Widefoneでは、安定したサービス提供を目的として、以下の日程でメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス日程
■メンテナンス開始日時: 5月12日(金) 21:00
■メンテナンス終了日時: 5月12日(金) 24:00
当日は21時台から最短で数分間~最長数時間程度、外線・内線ともに発着信通話ができなくなる場合がございます。
ご不便をおかけしますが、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
本件に関するお問合せは、下記までご連絡ください。
株式会社ワイドテック「Widefone」サービス運用担当
メール:widefone@widetec.com
お問合せフォーム:https://widefone.jp/contact/
バックオフィス応援キャンペーンを開始(2023年3月15日~2023年5月31日)(終了)
バックオフィス応援キャンペーンを開始(2023年3月15日~2023年5月31日)(終了)
2023/03/15
Widefone CVを新規でお申し込みいただくと、初月の月額基本料が無料になる「バックオフィス応援キャンペーン」を開始いたしました。
「安い」「簡単導入」「多機能」が特長のクラウドPBX「Widefone」。キャンペーンの対象は、その製品ファミリーの中で小~中規模の法人向けサービスWidefone CVです。
会社の通信費を節約したい、従業員に貸与しているスマホを廃止したいなど、コスト削減策を日々思案されているバックオフィス部門の方には特に注目していただきたいキャンペーンです。

バックオフィス応援キャンペーン開始!<しかも今なら倍お得>
キャンペーンについて
ユーザー数に上限なし!
お申し込み月+さらに1か月、合計2か月分の月額基本料が無料になります。
例)20ユーザーでお申し込みいただいた場合
月額基本料=900円×20ユーザー=18,000円+翌月の18,000円が無料になります。
■期間
2023年3月15日~2023年5月31日
■対象
キャンペーン期間にWidefone CVを新規でお申し込みをいただいた法人のお客様が対象です。
■お申し込み方法
お申し込みやお見積りのご希望、ご質問は、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
※Widefone CVのご利用には、月額基本料の他に初期費用(番号開通費含)、通話料、オプション(お申し込みされる場合)が必要です。
※Widefone CVは個人のお客様への提供は行っておりません
※本キャンペーンは予告なく変更、終了する場合があります
※Widefone CVの新規お申し込み時は、犯罪収益移転防止法の規定により証明書類提出が必要です(お申し込みの前に(必要書類・ご利用の注意事項))
Widefone CVの特長
「仕事の電話がスマホやPCで使用できる」
「オフィスでも自宅でも仕事の電話に対応できる」
このようなクラウドPBXのベーシックなメリットをとらえつつ、「安い」「簡単導入」「多機能」な独自サービスを展開しているのがWidefone CVです。
【Widefone CV独自のメリット】
・安い・・・他社より3%安い通話料(内線同士はもちろん無料)
・簡単導入・・・回線とサービスが一体、クラウドPBXと外線をまとめて契約
・多機能・・・録音・リレー着信・内線転送などコスパの高い機能を搭載
Widefone CVとは?特設ページはこちら:
https://widefone.jp/lineup/cv/
コスト負担の低いWidefone CVは、初期費用・月額基本料900円・通話料3%オフ
初期費用・月額基本料ともに900円。
シンプルなワンプラン・ワンプライスで「どこよりも安い」を目指すWidefone は電話関連のコストを抑えるためにピッタリのサービスですが、さらにお得に使うために注目していただきたいのは「通話料」です。
Widefoneの通話料は、お客様の利用状況に合わせて「3分課金」「1分課金」「秒課金」3つのプランから選べます。さらに標準料金から3%割り引いた価格で請求をしていますので、通話料に関する負担が軽くなります。
しかも、【Widefone同士なら通話が無料】。取引先やお客様、関連会社など、通話回数や通話時間が多い相手と一緒に導入することで、さらにお得に使うことができます。
◆ Widefoneサービス利用料金はこちら:https://widefone.jp
/price/widefone/
Widefone CVはユーザー数20未満の小~中規模のビジネスでのベーシックな用途に最適です。「使いやすさと高品質」を追求しながら価格の低さで貴社のコスト削減に貢献します!
お見積り・ご質問などお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
Windows PC用通話アプリ「AGEphone Business 4」を提供開始
Windows PC用通話アプリ「AGEphone Business 4」を提供開始
2023/02/03
クラウド電話「Widefone(ワイドフォン)」では、サービス専用に最適化した自社開発サービス「Widefone Desktop」を提供しています。PCソフトフォンをお探しの方は、Widefoneをぜひご検討ください。
Widefoneのサービス詳細はこちらのページをご覧ください。
自社開発・マルチデバイスの多機能クラウド電話「Widefone」
(2025年1月追記)
WidefoneをWindows 11またはWindows 10搭載のPCでお使いになりたいお客様に向け、通話アプリ「AGEphone Business 4」(株式会社ageet製)の提供を開始しました。
※Widefoneでのサービス名呼称は「内線番号C」となります。

AGEphone Business 4(+電話帳Cloudを連携)
AGEphone Business 4の特徴
- Windows 11/Windows 10搭載PCでもWidefoneを。外線発着信はもちろん、同一カンパニー内で他のWidefone端末(AGEphone CloudやSIP電話機)との内線通話が可能
- Widefone(内線番号A)で提供する「AGEphone Cloud」と同様、テナント、ログインユーザーID、ログインパスワードの3項目の入力だけで利用開始できる簡単設定
- Widefone/Widefone CVでオプションとして提供するクラウド電話帳「+電話帳Cloud」との連携に対応
その他、AGEphone Business 4の詳細については以下のageet社サイトをご覧ください。
https://www.agephone.biz/agephonebusiness4
【AGEphone Business 4 月額料金】
内線番号C(AGEphone Business 4) | 税別850円(税込935円)/内線番号 |
「AGEphone Business 4」が活用できるWidefoheとは?
複数あるWidefoneサービスの中で、今回ご紹介した「AGEphone Business 4」が活用できるのは、中~大規模導入向けクラウドPBX「Widefone」です。
内線数と外線電話番号数を自由に組み合わせができ、利用回線・端末を含むサービス構成をお客様のご要望に応じてカスタマイズ可能なサービスです。自社開発・自社運用の強みを活かし、お客様のニーズに細かく対応しています。
Widefoneシリーズの特長の一つに「多機能」が挙げられます。Widefoneも、リレー着信や内線転送などの機能を標準で搭載しています。提供している機能については、こちらのページ「機能一覧」でほぼ全てをご紹介していますので、あわせてご参考ください。

Widefoneの基本機能
Widefoneは、目的に合わせて複数のサービスをご用意しています。それぞれのサービスについては以下をご参考ください。
大規模導入向け多機能クラウドPBX「Widefone」
小規模向けBYODフォン「Widefone CV」
※内線番号Cの最低申し込み数は、1カンパニーにつき10ユーザー以上となります(内線番号A/Bとは別途に10ユーザーの申し込みが必要です)。
※内線番号Cの最低利用期間は1年とし、1年単位での更新となります。
※内線番号A(AGEphone Cloud)と同一の内線番号を共有することはできません。
※新規申し込み時にオプションのクラウド電話帳(+電話帳Cloud、税別200円[税込220円]/月・ユーザー)を付加する場合は、内線番号Cの申し込み数と同数とさせていただきます。
※PCにマイクとスピーカー、またはヘッドセット(イヤホンまたはヘッドホンにマイクが搭載されたもの)が必須です。ヘッドセットは弊社からも提供が可能です。
※Widefone CVのお客様にも提供は可能ですが、オンラインサインアップでは、本アプリのお申し込みには対応しておりません。最低申し込み数はWidefoneと同様、新規・追加とも10ユーザー以上となります。
※2023年2月3日現在、Widefoneではお使いいただけない機能(パーク保留など)がございます。
新機能「全通話録音」「全通話録音ロング」オプションを追加
新機能「全通話録音」「全通話録音ロング」オプションを追加
2023/02/03
内線番号ごとに、すべての通話をクラウドに録音し、30日間保持する「全通話録音」と、90日間まで保持できる「全通話録音ロング」の、2種類のクラウド型通話録音オプション機能を2023年2月3日に提供開始しました。
その後、お客様のニーズにお応えする形で「全通話録音」のみへメニューの統一を行いました。価格を据え置きながらデータ保存期間を90日間に延長することで、利便性高くお使いいただけます。
通話録音機能の詳細は、以下のページでご案内しています。ぜひご覧ください。
全通話録音-Widefone機能紹介(ビジネスフォンお役立ち情報)
Widefone CV オンラインサインアップを2023年1月4日から提供開始
Widefone CV オンラインサインアップを2023年1月4日から提供開始
2023/01/04
Widefone CVのオンラインサインアップ(Webサイトからの契約申し込み)を、2023年1月4日より提供開始しました。

※オンラインサインアップはこちらのページより行えます。
1月4日時点では、以下のサービスとオプションの新規お申し込みがオンラインサインアップで行えます。
- Widefone CV(3分/1分課金プラン)
- 代表専用外線番号(代表専用050番号)オプション
- 外線転送オプション
- クラウド型電話帳オプション「+電話帳Cloud」
すでにアカウントを開設しているお客様によるユーザー数やオプションなどの追加お申込みは、後日オンラインサインアップで対応する予定です(それまでは弊社お客様窓口での個別対応となります)。
オンラインサインアップを使用したお申込みについて
Widefoneシリーズは、現在、法人のお客様のみお申し込みいただけます。
お申し込みにあたっては、証明書類提出が必要となりますので、事前にご用意をお願いします。
- 書類に不備がある場合は、再送をお願いしたり、お申し込みをお断りしたりする場合があります。
- お申し込み手順と証明書類提出の完了後、転送不要郵便により、取引関係書類・委任状(ご担当者が代表者と異なる場合に必要)と口座振替申込書(銀行口座からの引き落としをご希望の場合)をお送りしますので、必要なものにご記入の上、早めにご返送をお願いします。
※これらは犯罪収益移転防止法上、必要な手続きとなります。ご理解、ご了承のほどよろしくお願いします。 - オンラインサインアップの対象はWidefone CVならびにそのオプションのみとなります。Widefoneにつきましては、従来通り書類によるお申し込みとなります。
新機能「外線転送」オプションを追加
新機能「外線転送」オプションを追加
2022/12/19
グループ着信(一斉/リレー)、端末間リレー着信で、着信を外線電話番号に転送できるオプション機能「外線転送」を提供開始しました。
オプション「外線転送」について
代表一斉/リレー着信において、着信グループにWidefone内線番号を登録するのと同様の手順で外線電話番号を指定でき、一斉/リレー着信の対象に外線と内線を混在させられますので、従来型の固定電話やフィーチャーフォン(ガラケー)を、Widefoneのグループ着信対象として追加することが可能となります。
着信対象番号の設定には、内線と外線の違いを意識する必要はなく、例えばリレー着信で「内線→外線→内線」のように、外線番号が間に挟まるような設定も可能です。
一般的な着信自動転送機能としてもお使いいただけます。ユーザー(端末)単位で割り当てられたWidefone番号から端末間リレー着信で外線番号への転送を設定しておくことで、Widefone番号への着信を、Widefone未契約の端末でも受け取れるようになります。
また、内線から内線宛への通話を、リレー着信経由で外線に転送することも可能です。
このように、従来のPBXの常識に囚われない、Widefoneならではの柔軟な外線転送機能となっています。

<図>「外線転送」オプションを用いた外線・内線混在の代表一斉着信
- 本オプションで外線転送先の端末に通知される電話番号は、WidefoneのIP電話番号となります。Widefoneへの外線着信を本オプションにより別の外線に転送する場合、転送先の外線番号には本来の発信者ではなく、着信したWidefoneの番号が通知されます。
- 外線への転送元番号は、代表番号への着信転送、または代表番号配下で自端末に外線番号のない端末からの転送時には代表番号、自端末に外線番号を持つ端末からの転送時は自端末の外線番号となります。
- 外線への転送時には、通常の外線宛と同額の、転送先の電話番号に応じた従量通話料金が発生します。
- 本オプションはIP電話の追加外線チャネルを利用するため、有料(別料金)での提供とさせていただきます。初期費用はなく、オプション(定額)と外線転送時に発生した外線通話(従量)の料金が月額として課金されます。
- 本オプションにおいて標準で利用可能な転送先外線電話番号数の上限は、Widefone CVまたはWidefone「端末専用電話番号(外線050番号)」で1番号、Widefone CVのオプション「代表専用電話番号(外線050番号)」またはWidefone「代表専用電話番号(外線050番号)」で2番号までとなります。
これらの上限を超えて利用するには、追加番号数ごとに「外線転送先追加」オプション(各外線番号共通で税別200円[税込220円]/追加番号)の追加が必要となります。Widefone CVでの同オプションのお申し込みにつきましては、Widefone公式Webサイトの「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。 - カンパニー(Widefoneをご契約の事業所)単位での提供となります。例えば1カンパニーで10ユーザー、代表専用3番号のWidefoneを契約した場合、本オプションについては10ユーザー分の端末用と、3番号分の代表用の料金が請求されます。1ユーザー/1番号単位でのオプション付加はできかねますので、あらかじめご了承ください。
- 代表番号用にのみ本オプションを付加し、端末用には付加しない、といった選択は可能です。
※サービス品質向上を図るため、本機能の仕様を2023年1月23日付で変更させていただきました。
【外線転送オプション 月額料金】
■Widefone CV用
Widefone CV端末用 | 税別200円(税込220円)/ユーザー |
代表専用電話番号用(外線050番号) | 税別500円(税込550円)/電話番号 |
■Widefone用
端末専用電話番号(外線050番号) | 税別200円(税込220円)/ユーザー |
代表専用電話番号(外線050番号) | 税別500円(税込550円)/電話番号 |
Widefone CVのオンラインサインアップでは、新規契約時に、本機能をオプションとしてお申し込みいただくことが可能です。
多機能が自慢の「Widefone」とは?
Widefoneとは、私物のスマートフォンが会社の電話として使えるクラウドIPフォンです。スマートフォンにアプリをインストール・設定することで、端末の携帯電話番号とは別に、050 IP電話番号をお使いいただけるようになります。
このように「クラウドPBXと電話回線を同時に申込ができる」のは、Widefoneの魅力の一つですが、「多機能」なサービス展開も大きな特長です。
- 業務時間外の電話を取り次がない
- 決めた優先順に電話を鳴らす
- 不在着信のメール通知
このように便利に使える機能を満載しています。しかも、内線に関する機能は標準搭載(追加費用が不要)のコストパフォーマンスの高さもおすすめのポイントです。Widefoneは「自社開発・自社運営」のため、お客様のニーズに応える小回りの利いた機能開発と提供を継続的に行っています。
多機能が特長のWidefoneは、お客様の目的に合わせて複数のサービスをご提供しています。ぜひそれぞれの製品の詳細をご覧ください。
新機能「時間外スケジュール」機能を追加
新機能「時間外スケジュール」機能を追加
2022/12/19
着信を取り次がない(受け付けない)時間帯を設定することで、着信を取り次ぐ時間を営業時間内などに限定し、時間外に着信があった場合はガイダンス音声を流せる「時間外スケジュール」機能を提供開始しました。
新機能「時間外スケジュール」について
- カレンダー型のスケジューラーから簡単設定
- ユーザーによる個別設定、管理者による配下ユーザーの個別/一括設定が可能
- 毎日/平日のみ/特定曜日のみ/休日のみ など、さまざまな条件でスケジュールの繰り返しを設定可能
- 時間外ガイダンスの音声はWAV形式音声ファイルに加え、TTS(入力したテキストを女声/男声で読み上げ)による自動生成機能も搭載
- 時間外でも、着信があったことをメールで通知可能


本機能につきましては、今後提供予定の新機能とも連携し、引き続き充実を図ってまいります。