アーカイブ

時間外スケジュール機能で労務管理の問題を解決

保守作業員の社用スマホに際限なく電話がかかってしまう
時間外スケジュール機能で労務管理の問題を解決

ビジネスフォンお役立ち情報 > 保守作業員の社用スマホに際限なく電話がかかってしまう
時間外スケジュール機能で労務管理の問題を解決

保守作業員の社用スマホに際限なく電話がかかってしまう
時間外スケジュール機能で労務管理の問題を解決

2023年5月26日

電話の着信に関するお悩み

産業用ロボットのメンテナンスサービス を提供しています。全国に1,000を超える現場のロボットを保守点検していますが、お客様からの問い合わせはコンタクトセンターを設置し、そこに一本化しています。

しかし、保守作業員が社用スマホの電話番号をお客様にお伝えしてしまい、保守員に直接作業を依頼してしまうケースが増えており、対応に頭を悩ませています。

コンタクトセンターを通すことでお客様のご要望を本社が把握し管理をしていますが、保守作業員に直接依頼が行くと、管理できない上に保守員の対応レポートに余計な時間がかかってしまいます。 また営業時間外に電話がかかってくることで、保守作業員の時間外労働につながっています。

保守作業員は外出が多いので、会社への連絡用として貸与している社用スマホを廃止することもできません。着信を制限や管理できる方法はないでしょうか。


時間外スケジュール機能で労務管理の問題を解決

スマートフォンの電源をオフにすると着信対応が不要になりますが、そのような対応ですとお客様のサービスに対する満足度を下げてしまう恐れがあります。

そこで、クラウドIPフォン「Widefone」の標準機能「時間外スケジュール」のご活用はいかがでしょうか。

時間外スケジュールでは、着信を受け付けない(取り次がない)時間帯を設定でき、また時間外の着信にはガイダンス音声を流すことができます。保守作業をされる方の休日や終業後には時間外スケジュールを設定し、ガイダンス音声でコンタクトセンターの番号を案内すれば、従業員に時間外労働が発生することなく、またお客様の依頼内容をコンタクトセンターに集約することができます。


社用スマホの貸与と労務管理にお勧めなのはWidefone CV

クラウドIPフォンWidefoneではお客様のニーズに合わせて複数のサービスを展開していますが、今回のケースのような使用方法でしたら、BYODフォン「Widefone CV」がコスト負担を抑えられ、かつ便利にご利用いただけると考えます。

Widefone CVは、1ユーザーにつき1つの外線050番号が付帯したサービスです。スマートフォンにアプリをインストールすることで、お手元のスマホにもう一つの仕事用の電話番号を持たせることができます。このWidefone CVには前述の、電話を取り次ぐ時間帯をコントロールする「時間外スケジュール機能」が標準で備わっています。


2台持ちから解放されるBYODとしても活用できる

お客様は現在、社用スマホを貸与されているとのことですが、Widefone CVの活用方法として大きく2パターンが考えられます。

1つは、現在のスマートフォン端末にWidefoneをインストールして使う方法。2つ目は従業員の私物の端末にWidefoneをインストールする方法です。いずれも、現在のスマートフォンの契約を切り替えることで、月額基本料のコストが下がる可能性が大きいというメリットがあります。

(参考:法人契約音声SIM料金の比較)

Widefone CV S社 K社 B社 I社
初期費用 900円 3,000円 3,000円 3,000円 3,000円
月額基本料金 900円 1,980円 1,480円 1,000円 980円

※2023年5月当社調べ


さらに後者の「従業員の私物端末にWidefoneをインストールする方法」では、社用端末の維持管理コストがフリーになります。

加えて、従業員の方の目線では「私物スマホと会社スマホの2台持ちが不要になる」というメリットがあります。移動が多い働き方をされている場合、特に保守作業員の方でしたら移動に伴う荷物も多いものです。少しでも荷物が少なくなり、スマホを2台常に携帯しなければいけない不便さから解放されることで喜びの声も寄せられています。

このように私物の端末を業務で活用することを「BYOD」といい、近年注目されている使い方です。


時間外スケジュールを労務管理に役立てている事例

Widefone CVをご利用いただいているお客様の事例をご紹介します。

導入の目的は、コストを抑えながら仕事の電話を従業員に貸与することで、労務管理が主な目的ではありませんでしたが、ご導入いただいた結果として従業員の皆様からは

「時間外スケジュール」によるオンオフの切替えで心理的負担が減った

2台持ちの面倒から解放された

このような良いリアクションをいただけたとのことです。

Widefoneの導入で、仕事の電話番号を貸与できる人数を増やすことができ、同時にコスト削減も実現されました。事例の詳細は以下よりご覧ください。

「どこにいても会社の電話が使える」とコスト削減を実現したBYOD事例


Widefoneを業務効率向上に活用できるシーン

労務管理という働き方の側面では、業務時間の区切りを明確にして時間外労働時間の縮小や削減を行う方法の他に、タイムパフォーマンス を向上させるという考え方もあるかと思います。

業務効率を向上させるために、Widefoneでは便利な機能が備わっています。

サーバー型全通話録音・・・成果を上げている電話対応者の通話内容を分析することで、対応部署全体のパフォーマンスの向上を図ることができます

不在着信メール通知・・・仕事中や会議中、外出や移動中、圏外の時…電話に出ることができない状況の時も重要な電話を把握することができます

公私分計・・・Widefoneの利用料や通話料は自動的に契約主体(管理者)に請求されるので、BYODでご利用の場合にも、従業員は通話料の請求を会社宛に行う手間が不要です

ワンストップ契約・・・Widefoneは回線とサービスが一体になっているワンストップで契約です。請求も1度におこなえるので月次の請求書対応業務がシンプルになります



外線050電話番号に便利な機能がセットになったサービス「Widefone CV」

Widefone CVは1ユーザーに1つの外線050番号がセットになっているサービスです。 外線050番号のご利用に特化することで、コスト負担を最大限抑えることができるサービス設計となっていますが、Widefone独自の「時間外スケジュール」「不在着信メール通知」の機能は標準でご使用いただけます。

Widefoneは自社開発・自社運用のため、お客様のニーズに合わせたきめ細やかな機能開発をおこなっています。機能一覧ページでは、サービスごとに提供している機能、また今後の機能追加予定を一覧でご覧いただけますので、サービス比較検討の際にはぜひご参考ください。

仕事の電話に対して解決したい課題がある、実現したい機能があるなど、どのようなご相談もまずはお気軽にお問い合わせください。


Widefoneお客様サポート担当 H

(Widefoneお客様サポート担当 S)

※機能や価格は公開日時点の情報です
※価格は税抜表示です

ビジネスフォンお悩み相談室 > 保守作業員の社用スマホに際限なく電話がかかってしまう
時間外スケジュール機能で労務管理の問題を解決

ビジネスフォンお悩み相談室

保守作業員の社用スマホに際限なく電話がかかってしまう
時間外スケジュール機能で労務管理の問題を解決

公開日:2023/05/26   更新日:2023/06/02

公開日:2023/05/26 更新日:2023/06/02

電話の着信に関するお悩み

産業用ロボットのメンテナンスサービス を提供しています。全国に1,000を超える現場のロボットを保守点検していますが、お客様からの問い合わせはコンタクトセンターを設置し、そこに一本化しています。

しかし、保守作業員が社用スマホの電話番号をお客様にお伝えしてしまい、保守員に直接作業を依頼してしまうケースが増えており、対応に頭を悩ませています。

コンタクトセンターを通すことでお客様のご要望を本社が把握し管理をしていますが、保守作業員に直接依頼が行くと、管理できない上に保守員の対応レポートに余計な時間がかかってしまいます。 また営業時間外に電話がかかってくることで、保守作業員の時間外労働につながっています。

保守作業員は外出が多いので、会社への連絡用として貸与している社用スマホを廃止することもできません。着信を制限や管理できる方法はないでしょうか。


時間外スケジュール機能で労務管理の問題を解決

スマートフォンの電源をオフにすると着信対応が不要になりますが、そのような対応ですとお客様のサービスに対する満足度を下げてしまう恐れがあります。

そこで、クラウドIPフォン「Widefone」の標準機能「時間外スケジュール」のご活用はいかがでしょうか。

時間外スケジュールでは、着信を受け付けない(取り次がない)時間帯を設定でき、また時間外の着信にはガイダンス音声を流すことができます。保守作業をされる方の休日や終業後には時間外スケジュールを設定し、ガイダンス音声でコンタクトセンターの番号を案内すれば、従業員に時間外労働が発生することなく、またお客様の依頼内容をコンタクトセンターに集約することができます。


社用スマホの貸与と労務管理にお勧めなのはWidefone CV

クラウドIPフォンWidefoneではお客様のニーズに合わせて複数のサービスを展開していますが、今回のケースのような使用方法でしたら、BYODフォン「Widefone CV」がコスト負担を抑えられ、かつ便利にご利用いただけると考えます。

Widefone CVは、1ユーザーにつき1つの外線050番号が付帯したサービスです。スマートフォンにアプリをインストールすることで、お手元のスマホにもう一つの仕事用の電話番号を持たせることができます。このWidefone CVには前述の、電話を取り次ぐ時間帯をコントロールする「時間外スケジュール機能」が標準で備わっています。


2台持ちから解放されるBYODとしても活用できる

お客様は現在、社用スマホを貸与されているとのことですが、Widefone CVの活用方法として大きく2パターンが考えられます。

1つは、現在のスマートフォン端末にWidefoneをインストールして使う方法。2つ目は従業員の私物の端末にWidefoneをインストールする方法です。いずれも、現在のスマートフォンの契約を切り替えることで、月額基本料のコストが下がる可能性が大きいというメリットがあります。

(参考:法人契約音声SIM料金の比較)

Widefone CV S社 K社 B社 I社
初期費用 900円 3,000円 3,000円 3,000円 3,000円
月額基本料金 900円 1,980円 1,480円 1,000円 980円

※2023年5月当社調べ


さらに後者の「従業員の私物端末にWidefoneをインストールする方法」では、社用端末の維持管理コストがフリーになります。

加えて、従業員の方の目線では「私物スマホと会社スマホの2台持ちが不要になる」というメリットがあります。移動が多い働き方をされている場合、特に保守作業員の方でしたら移動に伴う荷物も多いものです。少しでも荷物が少なくなり、スマホを2台常に携帯しなければいけない不便さから解放されることで喜びの声も寄せられています。

このように私物の端末を業務で活用することを「BYOD」といい、近年注目されている使い方です。


時間外スケジュールを労務管理に役立てている事例

Widefone CVをご利用いただいているお客様の事例をご紹介します。

導入の目的は、コストを抑えながら仕事の電話を従業員に貸与することで、労務管理が主な目的ではありませんでしたが、ご導入いただいた結果として従業員の皆様からは

「時間外スケジュール」によるオンオフの切替えで心理的負担が減った

2台持ちの面倒から解放された

このような良いリアクションをいただけたとのことです。

Widefoneの導入で、仕事の電話番号を貸与できる人数を増やすことができ、同時にコスト削減も実現されました。事例の詳細は以下よりご覧ください。

「どこにいても会社の電話が使える」とコスト削減を実現したBYOD事例


Widefoneを業務効率向上に活用できるシーン

労務管理という働き方の側面では、業務時間の区切りを明確にして時間外労働時間の縮小や削減を行う方法の他に、タイムパフォーマンス を向上させるという考え方もあるかと思います。

業務効率を向上させるために、Widefoneでは便利な機能が備わっています。

サーバー型全通話録音・・・成果を上げている電話対応者の通話内容を分析することで、対応部署全体のパフォーマンスの向上を図ることができます

不在着信メール通知・・・仕事中や会議中、外出や移動中、圏外の時…電話に出ることができない状況の時も重要な電話を把握することができます

公私分計・・・Widefoneの利用料や通話料は自動的に契約主体(管理者)に請求されるので、BYODでご利用の場合にも、従業員は通話料の請求を会社宛に行う手間が不要です

ワンストップ契約・・・Widefoneは回線とサービスが一体になっているワンストップで契約です。請求も1度におこなえるので月次の請求書対応業務がシンプルになります



外線050電話番号に便利な機能がセットになったサービス「Widefone CV」

Widefone CVは1ユーザーに1つの外線050番号がセットになっているサービスです。 外線050番号のご利用に特化することで、コスト負担を最大限抑えることができるサービス設計となっていますが、Widefone独自の「時間外スケジュール」「不在着信メール通知」の機能は標準でご使用いただけます。

Widefoneは自社開発・自社運用のため、お客様のニーズに合わせたきめ細やかな機能開発をおこなっています。機能一覧ページでは、サービスごとに提供している機能、また今後の機能追加予定を一覧でご覧いただけますので、サービス比較検討の際にはぜひご参考ください。

仕事の電話に対して解決したい課題がある、実現したい機能があるなど、どのようなご相談もまずはお気軽にお問い合わせください。


Widefoneお客様サポート担当 H

(Widefoneお客様サポート担当 S)

※機能や価格は公開日時点の情報です
※価格は税抜表示です

「時間外スケジュール」機能

営業時間外の着信を通知して欲しい
「時間外スケジュール」機能で解決

ビジネスフォンお役立ち情報 > 営業時間外の着信を通知して欲しい
「時間外スケジュール」機能で解決

営業時間外の着信を通知して欲しい
「時間外スケジュール」機能で解決

2023年5月12日

電話の着信に関するお悩み

休業日や営業時間外は音声ガイダンスを流すようにしているのですが、どこから着信があったかをすぐに把握したいです。重要顧客やパートナーからの着信は場合によっては時間外であってもスピード対応したく、従業員がスマホなど各自の端末で着信内容を確認できないでしょうか。


「時間外スケジュール」機能で解決

Widefoneの「時間外スケジュール機能」を使うと、休業日や営業時間外などに着信があったことを、任意のメールアドレスに通知することができます。通知されるのは以下の二つの内容です。

着信時刻

発信元の電話番号

Widefoneとは、アプリをインストールすることでスマートフォンを仕事の電話として使用することができるサービスです。1ユーザーから始められる「Widefone CV」では、月額基本料900円で外線電話番号(050番号)と内線番号がセットになっており、従業員が持っているスマートフォンでWidefoneのサービスを利用することができます。(1つのスマートフォンで、私用とWidefoneの仕事用の2つの電話番号が使えるようになります。)

このWidefoneの標準機能に「時間外スケジュール」機能があります。

時間外スケジュールでは、着信を取り次がない(受け付けない)時間帯を設定し、その時間に掛けてきた相手にはガイダンスを流すのが基本の機能なのですが、時間外に着信があった場合に指定したメールアドレスに着信を通知することもできます。

毎日・平日のみ・特定の曜日のみ…など、さまざまな条件でスケジュールの繰り返しが設定できるので、時間外スケジュールのセットをし忘れる、といったミスを避けることもできます。

(「時間外スケジュール」対象サービス)

Widefone VUE Widefone CV Widefone CVC
対象サービス
費用 無料

時間外スケジュール活用のメリット

Widefoneの時間外スケジュールは電話の着信がメールで通知されるため急ぎや重要な要件での着信に対応できなかった、というリスクは最大限抑えられるのではないでしょうか。時間外となるスケジュール自体も繰り返しを含めて設定を自動化できるので、一度スケジュールを組んでおけば、退勤や翌営業日の出勤時に時間外の設定や解除を忘れるミスもありません。

設定した時間外の電話着信をメールで通知するこの機能は、業種業態を問わず多くのお客様にメリットを感じていただけると考えます。

ビジネスチャンスを逃さない・・・新規顧客やビジネスパートナーからの問合せに対してスピーディーに対応することで機会損失を防ぐことができます

顧客満足度の向上・・・お客様からの問合せに速やかに対応することは、顧客満足度の向上につながります

業務効率の向上・・・留守番電話のセットし忘れや確認忘れ、といったヒューマンエラーを防ぐことができます


時間外スケジュールが使えるサービス「Widefone」

簡単導入・高品質クラウドIPフォン「Widefone(ワイドフォン)」は、利用用途に合わせて複数のサービスからお選びいただけます。

営業時間外の着信に課題をお持ちのお客様ですと、1ユーザーから始められる法人向けBYODフォン「Widefone CV」が使い勝手よく活用いただけるのではないかと思います。

特長を簡単にご紹介いたします。

スマートフォンにアプリをインストールすることで、私物のスマホで仕事の電話が使えるようになる

外線番号(050番号)と内線番号がセットになっているサービス

1ユーザーあたり初期費用900円、月額基本料900円

外線電話番号が含まれているサービスですので、電話の発着信が多い方がお使いになる場合にお勧めです。

Widefone CV以外には以下のサービスがありますが、いずれも「時間外スケジュール」機能は標準搭載ですので無料でお使いいただけます。※外線電話番号がオプションとなるサービスもありますので、各サービス詳細ページをご確認ください。

Widefone CVの音声通話に加え、音声通信・ビデオ会議・画面共有などオンラインコミュニケーションに必要なツールを一つに統合「Widefone VUE

外線(050)や内線の番号数を自由に選択、カスタマイズサービス「Widefone CVC


Widefoneお客様サポート担当 A

(Widefoneお客様サポート担当 A)

※機能や価格は公開日時点の情報です
※価格は税抜表示です

ビジネスフォンお悩み相談室 > 営業時間外の着信を通知して欲しい
「時間外スケジュール」機能で解決

ビジネスフォンお悩み相談室

営業時間外の着信を通知して欲しい
「時間外スケジュール」機能で解決

公開日:2023/05/12   更新日:2023/05/18

公開日:2023/05/12 更新日:2023/05/18

電話の着信に関するお悩み

休業日や営業時間外は音声ガイダンスを流すようにしているのですが、どこから着信があったかをすぐに把握したいです。重要顧客やパートナーからの着信は場合によっては時間外であってもスピード対応したく、従業員がスマホなど各自の端末で着信内容を確認できないでしょうか。


「時間外スケジュール」機能で解決

Widefoneの「時間外スケジュール機能」を使うと、休業日や営業時間外などに着信があったことを、任意のメールアドレスに通知することができます。通知されるのは以下の二つの内容です。

着信時刻

発信元の電話番号

Widefoneとは、アプリをインストールすることでスマートフォンを仕事の電話として使用することができるサービスです。1ユーザーから始められる「Widefone CV」では、月額基本料900円で外線電話番号(050番号)と内線番号がセットになっており、従業員が持っているスマートフォンでWidefoneのサービスを利用することができます。(1つのスマートフォンで、私用とWidefoneの仕事用の2つの電話番号が使えるようになります。)

このWidefoneの標準機能に「時間外スケジュール」機能があります。

時間外スケジュールでは、着信を取り次がない(受け付けない)時間帯を設定し、その時間に掛けてきた相手にはガイダンスを流すのが基本の機能なのですが、時間外に着信があった場合に指定したメールアドレスに着信を通知することもできます。

毎日・平日のみ・特定の曜日のみ…など、さまざまな条件でスケジュールの繰り返しが設定できるので、時間外スケジュールのセットをし忘れる、といったミスを避けることもできます。

(「時間外スケジュール」対象サービス)

Widefone VUE Widefone CV Widefone CVC
対象サービス
費用 無料

時間外スケジュール活用のメリット

Widefoneの時間外スケジュールは電話の着信がメールで通知されるため急ぎや重要な要件での着信に対応できなかった、というリスクは最大限抑えられるのではないでしょうか。時間外となるスケジュール自体も繰り返しを含めて設定を自動化できるので、一度スケジュールを組んでおけば、退勤や翌営業日の出勤時に時間外の設定や解除を忘れるミスもありません。

設定した時間外の電話着信をメールで通知するこの機能は、業種業態を問わず多くのお客様にメリットを感じていただけると考えます。

ビジネスチャンスを逃さない・・・新規顧客やビジネスパートナーからの問合せに対してスピーディーに対応することで機会損失を防ぐことができます

顧客満足度の向上・・・お客様からの問合せに速やかに対応することは、顧客満足度の向上につながります

業務効率の向上・・・留守番電話のセットし忘れや確認忘れ、といったヒューマンエラーを防ぐことができます


時間外スケジュールが使えるサービス「Widefone」

簡単導入・高品質クラウドIPフォン「Widefone(ワイドフォン)」は、利用用途に合わせて複数のサービスからお選びいただけます。

営業時間外の着信に課題をお持ちのお客様ですと、1ユーザーから始められる法人向けBYODフォン「Widefone CV」が使い勝手よく活用いただけるのではないかと思います。

特長を簡単にご紹介いたします。

スマートフォンにアプリをインストールすることで、私物のスマホで仕事の電話が使えるようになる

外線番号(050番号)と内線番号がセットになっているサービス

1ユーザーあたり初期費用900円、月額基本料900円

外線電話番号が含まれているサービスですので、電話の発着信が多い方がお使いになる場合にお勧めです。

Widefone CV以外には以下のサービスがありますが、いずれも「時間外スケジュール」機能は標準搭載ですので無料でお使いいただけます。※外線電話番号がオプションとなるサービスもありますので、各サービス詳細ページをご確認ください。

Widefone CVの音声通話に加え、音声通信・ビデオ会議・画面共有などオンラインコミュニケーションに必要なツールを一つに統合「Widefone VUE

外線(050)や内線の番号数を自由に選択、カスタマイズサービス「Widefone CVC


Widefoneお客様サポート担当 A

(Widefoneお客様サポート担当 A)

※機能や価格は公開日時点の情報です
※価格は税抜表示です

「代表リレー着信」機能で解決

着信の担当者に優先順位を付けたい
「代表リレー着信」機能で解決

ビジネスフォンお役立ち情報 > 着信の担当者に優先順位を付けたい
「代表リレー着信」機能で解決

着信の担当者に優先順位を付けたい
「代表リレー着信」機能で解決

2023年5月12日

電話の着信に関するお悩み

代表電話にかかってくる電話を、複数の従業員が対応しています。現在は、手が空いている人が電話対応をしていますが、対応する順番を決めたいです。
従業員1→従業員2→従業員3・・・といったように、順番に従業員の電話が鳴り、誰かが出るまで着信を引き継いでいきたいです。


「代表リレー着信」機能で解決

クラウドIPフォン「Widefone」の代表リレー着信機能では、代表電話番号にかかってきた外線着信を、予め設定された順序でリレーすることができます。

図は代表リレー着信のフローです。代表リレーの順序を(1)~(5)に設定しています。
順位(1)の電話が通話中で着信に対応できなかった場合には、順位(2)に着信が引き継がれます。着信は電話が対応されるまで引き継がれます。図では(4)が電話を取っています。

代表リレー着信

代表リレー着信に似た機能で「端末間リレー着信」もあります。
外線電話番号に紐づいたリレーを行う代表リレー着信に対して、端末間リレー着信では特定の内線端末が持つ外線電話番号宛にかかってきた着信をリレーしてつないでいきます。


代表リレー着信の活用シーン

代表リレー着信の活用で期待できる効果として、「機会損失を防ぐ」ことが挙げられます。
代表電話番号宛の着信は、顧客やビジネスパートナーからの問合せの可能性が高く、電話を逃すことはビジネスチャンスを逃すことにつながりかねません。

あるいは代表電話番号をお問合せ窓口に設定している場合には、着信に対して必ず対応することでCX(カスタマー・エクスペリエンス)の向上にもつながります。

機会損失を防ぐ…代表電話番号宛の着信をリレーすることで確実に電話に対応し、ビジネスチャンスを逃さない

顧客満足度の向上…代表電話番号をお問合せ窓口に設定した場合、着信を逃さず対応することで顧客満足度の向上につなげる

従業員のマネジメント…新入社員にはリレーの順位を高くし顧客対応の頻度をあげるなど、電話対応順位を従業員教育に活かす。従業員のタスクマネジメントに活用する


代表リレー着信が使えるサービス「Widefone」

「Widefone」では、お客様のニーズに合わせたクラウドIPフォンのサービスを展開しています。
多数ある特長の中でも特に機能面で優れており、この代表リレー着信もお客様から高い評価をいただいている機能の一つです。代表電話番号宛の受信が多いオフィス環境でしたら、以下のサービスが便利にご活用いただけると考えます。

外線電話番号・内線番号がセットで月額利用料900円「Widefone CV

外線や内線の番号数を自由に選択、カスタマイズサービス「Widefone CVC

ご注意いただきたいのは、代表電話番号の開設が別途費用のオプションとなっていることです(月額300円/外線電話番号、別途、外線電話番号開通費500円/電話番号数が必要です)。Widefoneをご契約いただき、オプションの代表専用電話番号(外線050番号)をご利用いただく場合には、代表リレー着信の機能自体は無料でご利用いただけます。

(「代表リレー着信」対象サービス)

Widefone VUE Widefone CV Widefone CVC
対象サービス オプション
費用 無料※代表専用電話番号(外線050番号)のご契約が必要です

Widefoneお客様サポート担当 S

(Widefoneお客様サポート担当 S)

※機能や価格は公開日時点の情報です
※価格は税抜表示です

ビジネスフォンお悩み相談室 > 着信の担当者に優先順位を付けたい
「代表リレー着信」機能で解決

ビジネスフォンお悩み相談室

着信の担当者に優先順位を付けたい
「代表リレー着信」機能で解決

公開日:2023/05/12   更新日:2023/05/19

公開日:2023/05/12 更新日:2023/05/19

電話の着信に関するお悩み

代表電話にかかってくる電話を、複数の従業員が対応しています。現在は、手が空いている人が電話対応をしていますが、対応する順番を決めたいです。
従業員1→従業員2→従業員3・・・といったように、順番に従業員の電話が鳴り、誰かが出るまで着信を引き継いでいきたいです。


「代表リレー着信」機能で解決

クラウドIPフォン「Widefone」の代表リレー着信機能では、代表電話番号にかかってきた外線着信を、予め設定された順序でリレーすることができます。

図は代表リレー着信のフローです。代表リレーの順序を(1)~(5)に設定しています。
順位(1)の電話が通話中で着信に対応できなかった場合には、順位(2)に着信が引き継がれます。着信は電話が対応されるまで引き継がれます。図では(4)が電話を取っています。

代表リレー着信

代表リレー着信に似た機能で「端末間リレー着信」もあります。
外線電話番号に紐づいたリレーを行う代表リレー着信に対して、端末間リレー着信では特定の内線端末が持つ外線電話番号宛にかかってきた着信をリレーしてつないでいきます。


代表リレー着信の活用シーン

代表リレー着信の活用で期待できる効果として、「機会損失を防ぐ」ことが挙げられます。
代表電話番号宛の着信は、顧客やビジネスパートナーからの問合せの可能性が高く、電話を逃すことはビジネスチャンスを逃すことにつながりかねません。

あるいは代表電話番号をお問合せ窓口に設定している場合には、着信に対して必ず対応することでCX(カスタマー・エクスペリエンス)の向上にもつながります。

機会損失を防ぐ…代表電話番号宛の着信をリレーすることで確実に電話に対応し、ビジネスチャンスを逃さない

顧客満足度の向上…代表電話番号をお問合せ窓口に設定した場合、着信を逃さず対応することで顧客満足度の向上につなげる

従業員のマネジメント…新入社員にはリレーの順位を高くし顧客対応の頻度をあげるなど、電話対応順位を従業員教育に活かす。従業員のタスクマネジメントに活用する


代表リレー着信が使えるサービス「Widefone」

「Widefone」では、お客様のニーズに合わせたクラウドIPフォンのサービスを展開しています。
多数ある特長の中でも特に機能面で優れており、この代表リレー着信もお客様から高い評価をいただいている機能の一つです。代表電話番号宛の受信が多いオフィス環境でしたら、以下のサービスが便利にご活用いただけると考えます。

外線電話番号・内線番号がセットで月額利用料900円「Widefone CV

外線や内線の番号数を自由に選択、カスタマイズサービス「Widefone CVC

ご注意いただきたいのは、代表電話番号の開設が別途費用のオプションとなっていることです(月額300円/外線電話番号、別途、外線電話番号開通費500円/電話番号数が必要です)。Widefoneをご契約いただき、オプションの代表専用電話番号(外線050番号)をご利用いただく場合には、代表リレー着信の機能自体は無料でご利用いただけます。

(「代表リレー着信」対象サービス)

Widefone VUE Widefone CV Widefone CVC
対象サービス オプション
費用 無料※代表専用電話番号(外線050番号)のご契約が必要です

Widefoneお客様サポート担当 S

(Widefoneお客様サポート担当 S)

※機能や価格は公開日時点の情報です
※価格は税抜表示です

不在着信をメールで通知して欲しい
「不在着信メール通知」機能で解決

ビジネスフォンお役立ち情報 > 不在着信をメールで通知して欲しい
「不在着信メール通知」機能で解決

不在着信をメールで通知して欲しい
「不在着信メール通知」機能で解決

2023年5月12日

電話の着信に関するお悩み

会議や仕事中、モバイル端末の充電が切れている時など、電話に出ることができない状況でも電話の着信をメールで通知して欲しい。


「不在着信メール通知」機能で解決

クラウドIPフォン「Widefone」の不在着信メール通知機能では、予め設定されたメールアドレス宛に不在着信を通知します。

メールアドレスの設定は、アプリの設定画面からおこないます。
なお、設定できるメールアドレスは1件までです。スマートフォンやフィーチャーフォン(ガラケー)などのモバイル端末、パソコンなど設定するメールアドレスは各ユーザー様の任意で決められます。

(「不在着信メール通知」対象サービス)

Widefone VUE Widefone CV Widefone CVC
対象サービス
費用 無料:不在着信メール通知はWidefoneサービス共通の標準機能です

不在着信メール通知の活用シーン

会議など特別な時間ではなくても、仕事中にサイレントモードでかかってきた電話には気づきにくいものです。
不在着信メール通知を活用することで重要顧客の場合にはすぐに折り返しの対応をするなど、機会損失をなくしながら業務効率を向上させることができます。

仕事中や会議中、外出や移動中、圏外の時…電話に出ることができない状況の時も重要な電話を把握することができます

モバイル端末の電源を切っている、バッテリー切れの時…通知先のメールアドレスをパソコンに設定することで、モバイル端末のバッテリー切れの際も、不在着信メール通知によって誰から電話を受けたのかをメールで知ることができます

代理応答…部下にかかってきた不在着信の内容を上司が把握してフォローする、といった使い方も可能です


不在着信メール通知が使えるサービス「Widefone」

簡単導入・高品質クラウドIPフォン「Widefone(ワイドフォン)」は、利用用途に合わせて複数のサービスをお選びいただけます。

不在着信メール機能をご希望の方には、以下のサービスが便利にご活用いただけると考えます。

1ユーザーから使えるBYODフォン「Widefone CV

10内線以上の法人向け多機能クラウドPBX「Widefone CVC

Widefone CVは、内線番号と外線番号(050)がセットになって、1ユーザーあたり月額基本料900円でご利用いただけます。初期費用も900円とリーズナブルに導入ができます。内線に関する機能は追加料金なしの標準搭載で、安さに加え使い勝手の良さを求めるお客様にお勧めです。

Widefone CVCは、上記のWidefone CVをベースに構成の自由度を高めたクラウドPBXです。カスタマイズに対応しており内線数が多い(目安として10内線以上)のお客様にお勧めです。価格は個別見積となっていますので、お気軽にお見積り依頼/お問合せフォームよりご連絡ください。

Widefone VUEは、ビデオ会議や画面共有、チャットなど、オフィスで活用されるコミュニケーションツールを統合したサービスになります。音声通話以外の機能も求めるお客様にお勧めしています。


Widefoneお客様サポート担当 A

(Widefoneお客様サポート担当 A)

※機能や価格は公開日時点の情報です
※価格は税抜表示です

ビジネスフォンお悩み相談室 > 不在着信をメールで通知して欲しい
「不在着信メール通知」機能で解決

ビジネスフォンお悩み相談室

不在着信をメールで通知して欲しい
「不在着信メール通知」機能で解決

公開日:2023/05/12   更新日:2023/05/17

公開日:2023/05/12 更新日:2023/05/17

電話の着信に関するお悩み

会議や仕事中、モバイル端末の充電が切れている時など、電話に出ることができない状況でも電話の着信をメールで通知して欲しい。


「不在着信メール通知」機能で解決

クラウドIPフォン「Widefone」の不在着信メール通知機能では、予め設定されたメールアドレス宛に不在着信を通知します。

メールアドレスの設定は、アプリの設定画面からおこないます。
なお、設定できるメールアドレスは1件までです。スマートフォンやフィーチャーフォン(ガラケー)などのモバイル端末、パソコンなど設定するメールアドレスは各ユーザー様の任意で決められます。

(「不在着信メール通知」対象サービス)

Widefone VUE Widefone CV Widefone CVC
対象サービス
費用 無料:不在着信メール通知はWidefoneサービス共通の標準機能です

不在着信メール通知の活用シーン

会議など特別な時間ではなくても、仕事中にサイレントモードでかかってきた電話には気づきにくいものです。
不在着信メール通知を活用することで重要顧客の場合にはすぐに折り返しの対応をするなど、機会損失をなくしながら業務効率を向上させることができます。

仕事中や会議中、外出や移動中、圏外の時…電話に出ることができない状況の時も重要な電話を把握することができます

モバイル端末の電源を切っている、バッテリー切れの時…通知先のメールアドレスをパソコンに設定することで、モバイル端末のバッテリー切れの際も、不在着信メール通知によって誰から電話を受けたのかをメールで知ることができます

代理応答…部下にかかってきた不在着信の内容を上司が把握してフォローする、といった使い方も可能です


不在着信メール通知が使えるサービス「Widefone」

簡単導入・高品質クラウドIPフォン「Widefone(ワイドフォン)」は、利用用途に合わせて複数のサービスをお選びいただけます。

不在着信メール機能をご希望の方には、以下のサービスが便利にご活用いただけると考えます。

1ユーザーから使えるBYODフォン「Widefone CV

10内線以上の法人向け多機能クラウドPBX「Widefone CVC

Widefone CVは、内線番号と外線番号(050)がセットになって、1ユーザーあたり月額基本料900円でご利用いただけます。初期費用も900円とリーズナブルに導入ができます。内線に関する機能は追加料金なしの標準搭載で、安さに加え使い勝手の良さを求めるお客様にお勧めです。

Widefone CVCは、上記のWidefone CVをベースに構成の自由度を高めたクラウドPBXです。カスタマイズに対応しており内線数が多い(目安として10内線以上)のお客様にお勧めです。価格は個別見積となっていますので、お気軽にお見積り依頼/お問合せフォームよりご連絡ください。

Widefone VUEは、ビデオ会議や画面共有、チャットなど、オフィスで活用されるコミュニケーションツールを統合したサービスになります。音声通話以外の機能も求めるお客様にお勧めしています。


Widefoneお客様サポート担当 A

(Widefoneお客様サポート担当 A)

※機能や価格は公開日時点の情報です
※価格は税抜表示です