機能紹介
機能紹介
不在、圏外などの理由で着信を取れなかった場合、着信があったことをメールでユーザーに通知します。
設定はカンパニー権限またはユーザー権限※の管理画面の内線設定で、「詳細」ボタン遷移先からチェックボックスをチェックし、通知先のメールアドレスと、通知が有効になるまでの時間(単位:秒、初期値10秒)を設定することで、有効になります。
※本機能の有効/無効はカンパニー管理者権限により選択可能です。ユーザー権限の初期状態では、設定は有効となっています。
Widefoneの内線に関する新機能は、追加料金不要でお使いいただけます

特定の内線端末に紐付いた外線宛に着信があると、内線間リレー着信の対象として予め設定された端末に、設定された順序で着信がリレーされ、該当の端末が鳴動します。通話はリレー過程で電話を取った人と成立します。
設定はカンパニー権限またはユーザー権限※の管理画面の内線設定で、「詳細」ボタン遷移先からチェックボックスをチェックし、転送したい内線番号を「追加」することで、有効になります。追加された番号に対しては、カンマ区切りにより優先順位を設定・変更可能です。
※本機能の有効/無効はカンパニー管理者権限により選択可能です。ユーザー権限の初期状態では、設定は無効となっています。
Widefoneの内線に関する新機能は、追加料金不要でお使いいただけます

直接転送(ブラインド転送=通話を直接、別の内線に転送)
転送元端末で着信を取って通話に出た後、転送先の端末を呼び出し、転送先の端末が電話を取った時点で通話が転送されます。
保留転送(アテンド転送=通話を別の内線に間接的に転送、操作中通話可)
転送元端末で着信を取って通話に出た後、転送先の端末を呼び出し、転送先の端末が電話を取った後、転送元が電話を切った時点で通話が転送されます。
転送元端末と転送先端末の間で、転送元が電話を切るまでの間、通話(会話)ができますので、転送元から転送先に用件などを伝えられます。
Widefoneの内線に関する新機能は、追加料金不要でお使いいただけます

代理応答(リモートピックアップ)
ある端末で電話が着信中に、別の内線端末から代理応答操作を行うことで、操作した端末でその着信通話を取ることができます。

着信を取り次がない(受け付けない)時間帯を設定することで、着信を取り次ぐ時間を営業時間内などに限定し、時間外に着信があった場合はガイダンス音声を流すことができます。
・ユーザーによる個別設定、管理者による配下ユーザーの個別/一括設定が可能
・毎日/平日のみ/特定曜日のみ/休日のみ など、さまざまな条件でスケジュールの繰り返しを設定可能
・時間外ガイダンスの音声はWAV形式音声ファイルに加え、TTS(入力したテキストを女声/男声で読み上げ)による自動生成機能も搭載
・時間外でも、着信があったことをメールで通知可能
グループ着信(一斉/リレー)、内線間リレー着信で、着信を外線電話番号に転送できます。

グループ一斉/リレー着信において、着信グループにWidefone内線番号を登録するのと同様の手順で外線電話番号を指定でき、一斉/リレー着信の対象に外線と内線を混在させられますので、従来型の固定電話やフィーチャーフォン(ガラケー)を、Widefoneのグループ着信対象として追加することが可能となります。